学生お部屋探しナビ > 賃貸のマサキ (正木商事株式会社)のブログ記事一覧 > 【+1の新生活】天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.4~室内デザインミーティング~

【+1の新生活】天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.4~室内デザインミーティング~

≪ 前へ|【一人暮らし出掛ける前にチェックすべきポイントとは?】つい忘れがちな注意点!   記事一覧   【大学生カップルの同棲は可能?】おススメの間取りや注意点!|次へ ≫
カテゴリ:天理大学コラボ記事

天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.4~室内デザインミーティング~


学生さんの手がけるリノベーション――天理大学のインターンシップとして、学生さんと『賃貸のマサキ』共同でのお部屋づくりプロジェクトが進行しています。


レポート第4回目の今回は、具体的な室内デザインについてのミーティングの模様をお伝えいたします。




  • 吉田 政孝_写真
  • 担当者:吉田 政孝

    天理に住んで早20年。天理市の美味しいお店やオススメエリア情報も熟知。天理市の地元オーナー様や商店街のスタッフの方たちが吉田を知っているといっても過言ではないほど顔が広い自信あり。






前回までのおさらい~プロジェクトについて~


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.4~室内デザインミーティング~


学生さん達にまたとない学びの機会としていただくために。


そして、賃貸物件オーナー様や入居者様にご満足いただくために。


天理大学と『賃貸のマサキ』がタッグを組み、インターンシップという形で学生さんのアイデアを取り入れたお部屋づくりプロジェクトを毎年行っています。


第6弾となる今回2023年のコンセプトは「+1(プラスワン)の新生活」。


学生向け既築物件のお部屋(ロフト付き1K)を、学生さん4名に1室まるごとリノベーションしていただきます。


これまでに顔合わせミーティングと、リノベーションするお部屋の見学、そして参考として新築物件の見学会を行ってまいりました。


そしていよいよ。お部屋をどうリノベーションするか、そのアイデアを考える時がやってきました。


元気あふれる4人の学生さんが手がける室内デザインは一体どのようなものになるのでしょうか。今回はそのミーティングの様子を見ていきましょう。




ミーティングスタート!


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.4~室内デザインミーティング~


ミーティングは『賃貸のマサキ』天理駅前店にて行われました。


プロジェクトの主役である天理大学人間関係学科の学生さん4名に、天理店の吉田をはじめとするスタッフも同席させていただきました。


壁紙や床などのサンプルが載った分厚いカタログを見ながらの話し合いです。


膨大な情報量なので、今回のミーティングではひとまず「こういう色味がいい」などのざっくりしたアイデアから決めていくことにしました。


お部屋全体の色味については、「白基調がいい」という意見が早い段階から出ていました。


それをベースに考えていくことになりそうです。


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.4~室内デザインミーティング~


「トイレ(の色味)を明るくしたい」

「床が真っ白やったらあんまり良くないと思う。汚れとか」

「この柄あんま好きちゃう」

「じゃあだめやん。全員納得するやつにしよう」


積極的に意見が飛び交っており、いい雰囲気。


現地見学や新築見学の際の写真も振り返って参考にしつつ、案を出し合っておられました。


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.4~室内デザインミーティング~


壁や床、キッチンの色……決めることはたくさんありますが、学生さんご自身の好みの話も交えながら楽しそうに、ぐんぐん話し合いが進んでいました。


陽の光の入り方なども意識したい。普通じゃない家にしたい。そんな言葉もありました。


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.4~室内デザインミーティング~


吉田からは、壁紙の差し色(アクセントクロス)についてアドバイス。


壁紙を貼り直すなら、ガラッと印象を変えるような特徴的なものにしてもそう値段は変わらない。

つまりお部屋の印象を変えるうえでコスパがいい方法ということ。

なので新築でもアクセントクロスで変化をつけるのはよく取り入れられる手法。

今回のお部屋でも差し色を入れるような工夫をしてくれてもいい――とのこと。


ここ『賃貸のマサキ』天理駅前店の例も挙げつつ「入居者様が置かれる家具の色をイメージして」「あまり当たり外れの大きな強い色や、逆に変化の分かりづらい薄い色は避ける」などの、より具体的なアドバイスも出ておりました。


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.4~室内デザインミーティング~


学生さんのほうでもアクセントクロスは取り入れたいという向きになったようで、「どの壁面をアクセントクロスにするか」「どんな色にするか」話し合いがなされていました。


グレーや青といった意見が出ていましたが、はたして?





検討中のリノベーション案をちょい見せ


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.4~室内デザインミーティング~


今回のミーティングの成果がこちらの間取り図面。


あくまで現状での案ではありますが、学生さんのアイデアがあれこれ書き込まれています。


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.4~室内デザインミーティング~


洋室周辺の拡大図です。


意見が交わされていたアクセントクロスは、テレビの線がある面にグレーのものを入れたいという方向でまとまったようですね。


ほか、室内物干しの備えつけや、掃き出し窓の外をバルコニーにするなどのアイデアも見られます。


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.4~室内デザインミーティング~


こちらはキッチンなど水回りや玄関、およびロフト部分の拡大図です。


元々仕切りのなかった洋室とキッチンの間にどうにかして壁をつけたい。


収納の扉を開けやすい折りたたみにしたい。


など、なかなか大胆なリノベーション案が書き込まれています。


プロジェクトに対する皆さんの本気度がうかがえて頼もしい限りですね。


お部屋の照明はシーリングに変更。


収納の色は白にする。


など、細やかな快適性や美しさへの気配りも見逃せません。


繰り返しになりますが、こちらのリノベーション案はまだ完成形ではなく、コスト面などとの兼ね合いですべてが実現できるとも限りません。


ですがこうしてたくさんの意見とアイデアが出ている現状を見るに、学生の皆さんの大胆かつ細やかな感性の光る素晴らしいお部屋になることは間違いないと言えるでしょう。


ひとまず皆さん、ミーティングお疲れ様でした!






レポート第5回目にもご期待ください!


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.4~室内デザインミーティング~


天理大学お部屋づくりプロジェクトのレポート第4回目、いかがでしたでしょうか。


ついに、リノベーションに向けての取り組みが本格的に動き出しました。


これからさらにお部屋づくりの構想が固まっていき、それが現実のものとなっていく。


そのプロセスおよび完成形がどうなるか、私達『賃貸のマサキ』スタッフ一同非常にわくわくしておりますし、ぜひ皆さまの期待と応援も頂戴できればと思っております。


それでは、また次回レポートでお会いしましょう。








【2023年天理大学生×賃貸のマサキ お部屋プロジェクト第6弾】記事一覧


【2023年天理大学生×賃貸のマサキ お部屋プロジェクト第6弾】


【+1の新生活】天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.1~顔合わせ~

【+1の新生活】天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.2~現地見学会~

【+1の新生活】天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.3~新築物件見学会~

【+1の新生活】天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.4~室内デザインミーティング~





天理大学コラボプロジェクト


【2017年】「疲れをリセットできる部屋づくり~学生のためのお部屋作りプロジェクト」




【2018年】「この夏も学生のためのお部屋プロジェクト、始動します!」




【2019年】「新時代の癒しをテーマに!学生のためのお部屋プロジェクト始まります!!」




【2021年】「無印良品の家具を使ったお部屋作り!学生が考え学生が作る学生のためのお部屋プロジェクト」




【2022年】「SDGs持続可能なお部屋~学生のためのお部屋作りプロジェクト」




関連記事


【2017年奈良女子大学編】「大人カワイイお部屋への華麗なる変身!メディアも注目したプロジェクト!?」




各提携大学から探す(仲介手数料最大無料)


  • 吉田 政孝_写真
  • 担当者:吉田 政孝

    天理に住んで早20年。天理市の美味しいお店やオススメエリア情報も熟知。天理市の地元オーナー様や商店街のスタッフの方たちが吉田を知っているといっても過言ではないほど顔が広い自信あり。


≪ 前へ|【一人暮らし出掛ける前にチェックすべきポイントとは?】つい忘れがちな注意点!   記事一覧   【大学生カップルの同棲は可能?】おススメの間取りや注意点!|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


Palette(パレット)

Palette(パレット)の画像

賃料
5.2万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市南紀寺町3丁目
交通
近鉄奈良駅
バス9分 萩ヶ丘町 停歩6分

ミューム高円

ミューム高円の画像

賃料
4.5万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市白毫寺町
交通
近鉄奈良駅
バス8分 高畑住宅前 停歩4分

ハイツてんがいB

ハイツてんがいBの画像

賃料
3.3万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市手貝町
交通
近鉄奈良駅
徒歩17分

ディアコート奈良(南半田西町)

ディアコート奈良(南半田西町)の画像

賃料
2.5万円
種別
マンション
住所
奈良県奈良市南半田西町
交通
近鉄奈良駅
徒歩9分

トップへ戻る