学生お部屋探しナビ > 賃貸のマサキ (正木商事株式会社)のブログ記事一覧 > 【+1の新生活】天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.2~現地見学会~

【+1の新生活】天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.2~現地見学会~

≪ 前へ|”ベル・フルール” 動画ナビ   記事一覧   【2023年奈良女子大学×賃貸のマサキ 地域創生プロジェクト第6弾】レポートvol.4 ~最終プレゼンテーション~|次へ ≫
カテゴリ:天理大学コラボ記事

天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.2~現地見学会~


天理大学の学生さんがリノベーションを手がける賃貸のお部屋――大学と『賃貸のマサキ』とのタイアッププロジェクト第6弾が進行しています。


初回の顔合わせを経て、今回はレポート第2回目。


リノベーション前のお部屋を見学に行った模様をお伝えいたします。




  • 吉田 政孝_写真
  • 担当者:吉田 政孝

    天理に住んで早20年。天理市の美味しいお店やオススメエリア情報も熟知。天理市の地元オーナー様や商店街のスタッフの方たちが吉田を知っているといっても過言ではないほど顔が広い自信あり。






前回のおさらい~どんなプロジェクト?~


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.2~現地見学会~


「学生さんのアイデアを取り入れたお部屋づくりを」


地元天理の賃貸物件所有のオーナー様や入居者様に満足していただくため。


そしてプロジェクトに関わる学生さんに生きた学びの機会としていただくため。


天理大学と『賃貸のマサキ』がタッグを組み、インターンシップとして行っているお部屋づくりプロジェクト。


第6弾の今年は「+1(プラスワン)の新生活」というコンセプトで、学生向け既築物件の1室を4人の学生さんにリノベーションしていただくことになりました。


どのようなお部屋に改装するかを決め、リノベーション作業も学生さん自身の手で行ってもらいます。


今年は同プロジェクト過去5回で手がけられたどのお部屋よりも広い難問です。


初回の顔合わせでは元気いっぱいな様子も見せてくださっていた学生の皆さんがどのように立ち向かうか。


まずは創造のキャンバスとなる現地のお部屋を見に行くところからです。




現地見学会の様子は…


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.2~現地見学会~


プロジェクトの主役である学生さん4人と『賃貸のマサキ』スタッフでお部屋の見学に向かいました。


賃貸のマサキ天理駅前店がある天理駅周辺からは車で10分ほどの距離です。


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.2~現地見学会~


現地に到着。


学生の皆さん、まずはお部屋の広さに驚かれた様子でした。


間取りは1K。洋室7.5帖とキッチン4帖に加えて5.5帖のロフトもあるゆったりとした空間。


駅からはちょっと離れた立地ではありますが、この広さと家賃の安さでご好評いただいている物件です。


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.2~現地見学会~


皆さん口々にお部屋の感想を述べながら写真を撮ったり。


早速どうリノベーションしていくかの話し合いも始まります。


わいわいと元気いっぱいに語り合う様子を見ていると、こちらもワクワクしますし、とても頼もしいです。


学生さん達ご自身もこのお部屋を気に入ってくださったようで「俺が住む」「私が住む」なんて声も出ていました。


思い入れを持った部屋づくり、大切ですね。


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.2~現地見学会~


同行した『賃貸のマサキ』天理駅前の吉田が、お部屋の説明やリノベーションの方針について話をしています。


リノベーション後の家賃の予定は決まっていて、どうしたら入居者様にその値段で満足してもらえる部屋になるかを考えなくてはならないこと。


無料Wi-Fiの導入などマンション全体に関わるような改装はできないこと。


考慮すべきことは色々あります。


でも、


吉田「ここに収納付けてもいいし、机とか置いてもいいと思うし。全然それは何でもいいよ」


学生の皆さんには自由に創造性を発揮していただければ何よりですね。


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.2~現地見学会~


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.2~現地見学会~


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.2~現地見学会~


「これなに?」

「えー、難しい」

「ここも白がいい」


キッチンやロフトの上なども隅々まで見て回りながら積極的にイメージを膨らませていく皆さん。


本当に楽しそうにわちゃわちゃとアイデアを出しつつも、「そうすると予算足りなくなる」といった地に足付いたコメントも出てくるなど、これが現実に形になるプロジェクトであるという意識もばっちり持ってくださっているのが伝わります。


今回はお部屋の雰囲気を見て感じていただくのが重要で、すぐに何もかもを決める必要はありません。


ですが、止まらない話し合いの盛り上がりぶりは、きっと良いお部屋になるという確信を改めて感じさせてくれました!


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.2~現地見学会~


短いながらも充実した時間を過ごし、現地見学会は無事終了。


皆さん、お疲れ様でした。




レポート第3回目にもご期待ください!


天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.2~現地見学会~


天理大学お部屋づくりプロジェクトのレポート2回目、いかがでしたでしょうか。


とにかく学生さん達のパワーとプロジェクトに対する積極性を存分に見せていただけた一日でした。


リノベーションについて具体的なイメージを持つためには、やはり実際に現地でお部屋を見ることがとても重要です。


今回の見学会を経て学生の皆さんの中に生まれたアイデアがどのような形にまとまっていくのか、とても楽しみですね。


それでは、また次回レポートでお会いしましょう。








【2023年天理大学生×賃貸のマサキ お部屋プロジェクト第6弾】記事一覧


【2023年天理大学生×賃貸のマサキ お部屋プロジェクト第6弾】


【+1の新生活】天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.1~顔合わせ~

【+1の新生活】天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.2~現地見学会~

【+1の新生活】天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.3~新築物件見学会~

【+1の新生活】天理大学×賃貸のマサキ お部屋作りプロジェクト2023 レポートvol.4~室内デザインミーティング~






天理大学コラボプロジェクト


【2017年】「疲れをリセットできる部屋づくり~学生のためのお部屋作りプロジェクト」




【2018年】「この夏も学生のためのお部屋プロジェクト、始動します!」




【2019年】「新時代の癒しをテーマに!学生のためのお部屋プロジェクト始まります!!」




【2021年】「無印良品の家具を使ったお部屋作り!学生が考え学生が作る学生のためのお部屋プロジェクト」




【2022年】「SDGs持続可能なお部屋~学生のためのお部屋作りプロジェクト」




関連記事


【2017年奈良女子大学編】「大人カワイイお部屋への華麗なる変身!メディアも注目したプロジェクト!?」




各提携大学から探す(仲介手数料最大無料)


  • 吉田 政孝_写真
  • 担当者:吉田 政孝

    天理に住んで早20年。天理市の美味しいお店やオススメエリア情報も熟知。天理市の地元オーナー様や商店街のスタッフの方たちが吉田を知っているといっても過言ではないほど顔が広い自信あり。


≪ 前へ|”ベル・フルール” 動画ナビ   記事一覧   【2023年奈良女子大学×賃貸のマサキ 地域創生プロジェクト第6弾】レポートvol.4 ~最終プレゼンテーション~|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


Palette(パレット)

Palette(パレット)の画像

賃料
5.2万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市南紀寺町3丁目
交通
近鉄奈良駅
バス9分 萩ヶ丘町 停歩6分

ミューム高円

ミューム高円の画像

賃料
4.5万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市白毫寺町
交通
近鉄奈良駅
バス8分 高畑住宅前 停歩4分

ハイツてんがいB

ハイツてんがいBの画像

賃料
3.3万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市手貝町
交通
近鉄奈良駅
徒歩17分

ディアコート奈良(南半田西町)

ディアコート奈良(南半田西町)の画像

賃料
2.5万円
種別
マンション
住所
奈良県奈良市南半田西町
交通
近鉄奈良駅
徒歩9分

トップへ戻る