奈良先端科学技術大学院大学周辺の下宿先賃貸事情
奈良先端科学技術大学院大学は京都府・大阪府・奈良県にまたがる関西文化学術研究都市(通称けいはんな学研都市)の中核を担う施設であり、今後の社会の発展に欠かせない情報科学・バイオサイエンス・物質創成科学の3つの領域の教育研究に特化した国立理工系大学院大学です。暮らしを豊かにする最先端の分野を学び研究するべく全国から学生が集まるため、最寄り駅やその周辺地域には下宿生活を送るのに適したワンルームや1K~1LDKの賃貸物件が多数あります。
奈良先端科学技術大学院大学の周辺エリアにあるワンルーム~1LDK規模の賃貸物件の家賃は1.5万円前後から7万円前後までとかなりの幅があります。求める立地や築年数、設備などの条件によって大きく相場は違ってくるものなので、「駅近がいい」「築年数は浅いほうがいい」など、どういった条件を優先事項として賃貸物件を選ぶかをしっかりと検討しながらお部屋探しをすると良いでしょう。
下宿先の設備に関しては様々なこだわり条件に対応した賃貸物件が揃っております。バス・トイレ別のお部屋やロフト付きのお部屋、独立洗面台を備えたお部屋などはとても人気があります。ぜひ検索してみてください。毎日のお風呂や自炊などで必要なのがガスです。都市ガスに対応した賃貸物件が過半数ですが、そうでない賃貸物件も多いので忘れずに確認するようにしてくださいね。経済的という理由で都市ガスが人気な傾向にはあるものの、プロパンガスは災害時に強いなど、もちろんそれぞれにメリットがあります。「ちょっとそこまで」という日々の移動・お買い物には自転車があれば大変便利です。駐輪場のある賃貸物件はたくさんありますので見てみてください。講義や研究などで充実した忙しいキャンパスライフを送ることになる学生さんには宅配ボックス付きの下宿先もおすすめですよ。またお部屋を空けがちで防犯面が気がかりという方は、オートロックや防犯カメラなどのセキュリティがあれば安心感がぐっと増します。
温水洗浄便座付きのトイレや追い焚き・浴室乾燥付きのバスルームなどはあればすごく嬉しい設備ですよね。こういった比較的新しい設備を求めて新築の賃貸物件で探される方も少なくありません。しかしながら、実は学生さん向けの下宿先は入居者の入れ替わるサイクルが早いという事情があり、前の方が退去されるたびに工事が入り新しい設備が増えるケースも多いのです。ぜひ新築だけでなく既築物件にも目を向けて、あなたの求めるお部屋を見つけてみてくださいね。
「選択肢が多すぎて賃貸物件選びに迷ってしまった」「もっとこういうこだわりの部屋を探している」……などなど。そんな時は賃貸のマサキルームアドバイザーにご相談ください。幅広いニーズに対応したお部屋探しをいたします。
駅近の賃貸物件(下宿先)はどれぐらいあるの?
奈良先端科学技術大学院大学の最寄りにあたるのは近鉄けいはんな線「白庭台」駅~「学研奈良登美ヶ丘」駅ですが、駅近の賃貸物件は近鉄奈良線「生駒」駅~「学園前」駅あたりに多数あり、約140件のひとり暮らし向け賃貸物件をご紹介できます。またこれらの駅を含む路線バスのバス停周辺なども含めますとお部屋探しもかなり選択肢が増えますよ。
新築または新築に近い賃貸物件(下宿先)はたくさんある?
新築物件やそれに近い築浅物件は、探されている方も多いですよね。設備や内装が新しく、前の入居者が居なかったり少なかったりするというのはやはり魅力的なものです。奈良先端科学技術大学院大学周辺の築10年以内の賃貸物件は、何件かはご紹介が可能です。
ただし、築年数としては古くともリノベーションされ生まれ変わった賃貸物件や、今風の設備や内装に改築済みの賃貸物件も少なくありません。築年数に限らず視野を広げてお探しいただくことをぜひおすすめいたします。
奈良先端科学技術大学院大学周辺のおすすめエリアは?
けいはんなエリア
白庭台駅から学研奈良登美ヶ丘駅にかけての駅南側地域にあたるエリアです。大通りからは離れた位置にあるため騒音などに悩まされることのない、きれいなニュータウンになっています。生活に欠かせない商業施設もあちこちに点在し充実しており、学研北生駒駅のそばには大規模なスーパーマーケットがあるほか、学研奈良登美ヶ丘駅前にはたくさんの専門店が集うショッピングモールもあり各種衣料品や雑貨・家電まで揃えることができます。
けいはんなエリアでお部屋探し
学園前駅周辺エリア
活気のある繁華街と閑静な住宅街の両方の側面をもつエリアです。駅前のショッピングモールにはスーパーマーケットを中心にドラッグストア、衣料品店、書店、飲食店、医療機関など数多くのテナントが入っており生活必需品を揃えたり休日に出かけたり日々活用することができます。駅周辺にはファーストフード店だけでなくおしゃれなカフェ・スイーツのお店もあちこちにあり、小規模なギャラリーやアートスペースが点在していたり少し足を伸ばすと図書館もあったりと、静かで豊かな時間を過ごせるスポットが充実しています。
学園前駅周辺エリアでお部屋探し
富雄駅周辺エリア
大規模な新興住宅地で治安が良く、整備された公園や緑が豊富にあるエリアです。スーパーマーケットやコンビニの類はけして多いとは言えないもののきちんといくつか選択肢はありますし、駅のそばには商店街もあるので食料品や日用品など十分に買い揃えることができます。また飲食店が充実したエリアでもあり、なかでもラーメン激戦区としての知名度があり人気のラーメン店がたくさん店を構えています。
富雄駅周辺エリアでお部屋探し
生駒エリア
生駒駅・東生駒駅の周辺エリアです。周辺都市部のベッドタウンとして発達してきた地域であることから生活の利便性と落ち着いた暮らしやすさのバランスが非常に良い場所になっています。駅前を中心にスーパーマーケットやコンビニ、飲食店などが並ぶほか、生駒駅そばの百貨店や商店街もあわせて日々のお買い物のバリエーションを広く持つことができます。郵便局や銀行も駅前にあり、東生駒には大きな市立病院も建っています。また自然の多い環境でもあり、休日には生駒山へ行楽に出かけるのもおすすめです。
生駒エリアでお部屋探し
奈良先端科学技術大学院大学について
奈良先端科学技術大学院大学は、日本に4つしかない国立の大学院大学です。
従来の大学院は4年制大学の学部が基礎にあり、その上に修士課程、博士課程を置いて専門教育を行っていましたが、大学院大学は「学部」というものが存在せず、大学院レベルの専門課程のみで構成される教育・研究機関として、制度化されました。「独立大学院」とも呼びます。
奈良先端科学技術大学院大学は平成3(1991)年に、国家戦略「科学技術立国」を目的に設立されました。先端科学技術分野にかかわる高度な研究の推進と、国際社会で指導的な役割を果たす研究者そして高度な専門性を持った人材の養成、さらには社会の発展や文化の創造に向けた学外との密接な連携・協力の推進を理念としています。
略称は「NAIST(ナイスト)」。開学当初は情報科学科、バイオサイエンス研究科の2分野が設置され、のちに物質創成科学研究科も設置されました。
2018年4月からは上記3分野が1研究科に統合され、先端科学技術研究科となりました。
奈良先端科学技術大学院大学の教育について
研究科となる先端科学技術研究科では従来の情報科学、バイオサイエンス、物質創成科学の専門性をさらに深化させ、それぞれの融合分野に挑戦すること、また3分野が融合したデータサイエンスに挑戦することを可能にするため、7つの教育プログラムを設けました。
7つの教育プログラムは基盤領域として上記の3領域が基本の研究となるほか、融合プログラムとして情報生命科学プログラム、知能社会創成科学プログラム、バイオナノ理工学プログラム、基盤領域全ての融合プログラムとしてデータサイエンスプログラムが設けられています。
基盤となる各領域それぞれ20~40の多彩な研究室があり、研究内容により7つのプログラムのいずれか、もしくは複数のプログラムを修了することができる仕組みになっています。
このような教育・研究により、次代の科学技術の進歩や社会の発展に貢献できる人材を育成しています。
奈良先端科学技術大学院大学の研究について
奈良先端科学技術大学院大学は、バイオサイエンス分野において、平成24(2012)年にノーベル医学・生理学賞を受賞した山中伸弥氏がiPs細胞の研究を開始した研究機関であることも知られています。
平成11(1999)年12月に奈良先端科学技術大学院大学遺伝子教育研究センターの助教授に就任、平成15(2003)年 9月には教授に就任し、さらなる研究を重ねてきました。
平成16(2005)年の夏にiPs細胞が誕生した頃には京都大学の再生医学研究所に移籍された後ですが、未来の医療を変える可能性を秘めたiPs細胞誕生までの研究が始まった場所がこの、先端化が気技術大学院大学にある、と思うと感慨深い気持ちとともに誇らしさも感じられます。
奈良先端科学技術大学院大学の交通・アクセス情報
〒630-0192
所在地:奈良県生駒市高山町8916-5(けいはんな学研都市)
電話: 0743-72-5111
最寄り駅:近鉄けいはんな線「学研北生駒駅」から奈良交通バス高山サイエンスタウン行き乗車、「奈良先端科学技術大学院大学」キャンパスまで約8分