【女子大学生の一人暮らしお部屋探しのコツとは?】注意点や初期費用など解説
女子大学生の一人暮らしお部屋探しや家具家電選び・生活上のポイントは?
大学生になって、はじめての一人暮らし。
楽しみな反面不安もつきものです。
とりわけ女子大学生となると、親御さんの心配などもあるでしょう。
今回は女子大学生のみなさん向けに、お部屋探しのコツや生活に必要なもの、注意点など詳しく解説していきます。
お部屋探しは早めのスタートを心がけて
まず、お部屋探しはいつから始めるのが良いのでしょうか。
結論を言えば、遅くとも2月ごろにはスタートしておくのがベストです。
「入学は4月なのに早くない?」と思われるかもしれませんが、納得できる条件のお部屋を探して契約して荷造りなど引越しの準備も……と、やるべきことはたくさんです。
2ヶ月あっても決して十分すぎる猶予とは言えません。
加えて、その時期にお部屋探しをするのは自分だけではありません。
1月〜3月ごろは多くの方が同じように4月からの新生活に向けてお部屋探しをします。
つまり、できるだけ早くから動かないと、条件のよい物件は希望者が集中してすぐに埋まってしまうのです。
早い例でいうと、年明け前から志望大学近辺の住まいに関する情報を集めはじめる方もおられます。
「合格発表を待ってから……」などと言わずに、先に周辺エリアの情報や物件情報を収集しておきましょう。
志望大学が遠方である場合は特に、お部屋探しに手間と時間がかかりがちですから、迅速な動きが望ましいです。
お部屋探しのポイントは「立地」「間取り」「セキュリティ」
お部屋探しをするうえで、そもそもどんな場所・どんなお部屋に住むのがよいのかというのは悩みどころですよね。
物件の立地・間取り・セキュリティと3つの視点からポイントを見ていきましょう。
物件の立地
女子大学生の一人暮らしにおいて、優先しておさえておきたい立地条件は次の4つです。
・大学や駅から近い
・治安がいい
・スーパーやドラッグストアが近い
・日当たりがいい
忙しい大学生活。
自宅と大学との往復になるべく時間はかけたくないものです。
出かける前の身だしなみでバタバタしないためにも、大学から近い立地の物件を選びたいですね。
電車通学ならば、最寄り駅に近い物件がおすすめです。
日本学生支援機構の「令和2年度学生生活調査結果」では、一人暮らしの一般大学生の通学時間は「20分以内」との回答が7割。
それを参考にするならば、通学時間は片道トータルで20分以内におさめたいところです。
大学や最寄り駅への徒歩にかかる時間も重要です。
学校やアルバイトで帰りが遅くなる日もあることを考えると、夜道の一人歩きのリスクを避けるため徒歩は10分以内、できれば5分以内におさめるのが望ましいでしょう。
もしそれ以上歩くことになりそうなら、自転車という選択肢も要検討です。
防犯面を気にするのであれば、そもそも治安のいいエリアに住んでおきたいですよね。
警察署では地区ごとの犯罪発生件数などが公開されているので、チェックして参考にするとよいでしょう。
一般論として、繁華街は極力避けるようにして、閑静な住宅街やそばに幼稚園・小学校のあるエリア——つまりファミリー層の多いエリアで物件を探してみると、比較的治安がよいことが多いです。
物件周辺の治安をみる時は、なるべく昼間だけでなく夜間のようすも確認しましょう。
昼のあいだは一見問題がないように見えても、夜になると街灯が少なく暗かったり人通りが少なかったり、女性が一人歩きするには危ない状態になっていることがあります。
帰りが遅い日のことも考えて、夜の状態もきちんと見ておきましょう。
一人暮らしにおいて避けられないのが、食料品や日用品の調達。
物件からすぐに足を伸ばせる位置にスーパーマーケットやドラッグストア(できればホームセンターも)が欲しいところです。
内見のついでなど、機会を見つけて物件の周辺を歩き、そうしたお店が近くにあり日常的なお買い物がしやすいエリアかどうかを確認しましょう。
コンビニでも食品や日用品は買えますが、スーパーやドラッグストアのほうが商品のバリエーションがあり、安く買えることが多いです。
一人暮らしではそうした日々のやりくりも重要になってきます。
「スーパーなどはちょっと遠いけど他の条件は理想的……」という物件が見つかった場合は、自転車や原付バイクなどを活用して距離の遠さをカバーする手もあります。
そして、些細なことに思えるかもしれませんが、お部屋の日当たりが良くないと洗濯物が乾きにくかったり昼間でも室内が薄暗く息苦しさを感じたりなど、じわじわとストレスを蓄積させる原因になりかねません。
余分なストレスを溜めてしまっては学業にも支障が出てくるかもしれませんから、できれば日当たりも意識して物件を選びましょう。
間取り
女子大学生の一人暮らし、おすすめの間取りはワンルームもしくは1Kです。
どちらも主な生活空間が1つというシンプルなお部屋で、家賃がおさえやすいのがメリット。
両者の違いは、キッチンスペースが独立しているかどうかにあります。
ワンルームはキッチンが居室と同じ空間にあるのに対して、1Kは居室とキッチンスペースの間に仕切りが設けられている構造です。
例えば「キッチンで料理をした時のにおいが居室にうつるのが嫌だ」などという場合は、ワンルームよりも1Kのお部屋を探すのがよいでしょう。
もう少し広いお部屋を探すのであれば、1DKや1LDKがおすすめ。
1Kのキッチンスペースにあたる部分が後者になるほど広くなります。
一般的な定義としては、1Kの場合は4.5畳未満の「キッチン」、1DKの場合は4.5畳~8畳未満の「ダイニングキッチン」、1LDKの場合は8畳以上の「リビングダイニングキッチン」が居室から独立している構造になっています。
お部屋が広いほうが生活しやすいと思われるかもしれませんが、その分家賃は割高になりますし、一人暮らしでは広すぎてもスペースを持て余してしまいがちです。
お部屋の間取りを考えるときは、持っていく荷物の量やご自身の生活の仕方をできるだけはっきりイメージして、最適なサイズ感を検討することが大切です。
また、「広くないお部屋だと置ける家具などが限られて味気ない見映えになってしまうのでは」とご心配かもしれません。
ですが、限られた空間でも全体のテーマやカラーを考えて家具・小物を置くことで、おしゃれで魅力的に見せることができますよ。
セキュリティ
女子大学生の一人暮らしとなると、犯罪者や不審者に狙われる不安が付きまといますよね。
物件のセキュリティ面も重要視してお部屋を決めたいところです。
下記のような条件が整っている物件は、比較的安全性が高いと言えるでしょう。
・エントランスがオートロックになっている
・モニター付きインターホンがついている
・お部屋の鍵がディンプルキーやカードキーになっている
・玄関ドアや窓がダブルロックになっている
・洗濯機置き場が室内にある
・お部屋の中で洗濯物を干せる室内用物干しや浴室乾燥機がある
・宅配ボックスがある
・管理人が常駐もしくは定期巡回している
・2階以上のお部屋である
・女性専用物件である
このうち洗濯機置き場については、どうしてセキュリティ面で重要なのかわかりにくいかもしれません。
洗濯機置き場が外にあるとベランダに出る機会が増えます。
すると人目に付きやすい状態になり、女性の一人暮らしだと外部から把握しやすくなってしまいます。
犯罪者や不審者はそういったところをよく見ているのです。
そして、もちろん洗濯物を干す時にも注意が必要です。
室内用物干しや浴室乾燥機があるお部屋ならば、ベランダに出ずに洗濯物を干せます。
つまり、ご自身が人目につくこともなく、洗濯物を見て「女性の一人暮らしだ」と把握される恐れもありません。
もし屋外に洗濯物を干すつもりなら、洗濯物が外から見えない位置に物干し竿を掛けられるか、物件の内見時にチェックしておきましょう。
宅配ボックスについても補足しておくと、荷物を対面で受け取らないことを徹底すれば、宅配便を装った相手に狙われるリスクを回避できます。
ですから、在宅時に届く荷物も、できる限りは宅配ボックスに置いてもらうようにしましょう。
一人暮らしにあると嬉しい設備・必要なものは?
多くの女子大学生にとっては初めての一人暮らし。
わからないことで一杯ななか、最大限快適な生活環境を手に入れたいですよね 今度は物件にあると便利な設備や、一人暮らしに必要なものを見ていきましょう。
一人暮らしにあると便利な設備
住まいに以下のような設備があると、生活がより快適になります。
これらが備わった物件は、ぜひ積極的に探してみてください。
・バス・トイレ別
・独立洗面台
・十分な収納
・室内用物干しや浴室乾燥機
・宅配ボックス
バス・トイレが一緒だと入浴時の洗い場がないため、湯船で身体を洗うことになり、お湯を溜めてゆったり浸かるのが難しいです。
感覚的な面でも、バスとトイレは別々になっているほうが、どちらの空間でもリラックスして過ごせることでしょう。
バス・トイレ別の物件でも、洗面台がお風呂場に併設されているケースがあります。
こうしたところは洗面台周りのスペースが少なく化粧品などを置きづらかったり、場合によっては鏡が無かったりということもあり、使い勝手に不便を感じてしまうかもしれません。
出かける前の髪のセットやメイクを、シャワー後の乾いていないバスルームでするのもあまり気分がよいものではありませんから、快適さを求めるならば独立洗面台のある物件を探したいところです。
お部屋自体はけして広くなくとも、クローゼットなどの元々備えついている収納スペースが十分であれば、衣類やアクセサリ、美容グッズなどを収めておくのに困りません。
こうしたモノは暮らしているうちにどんどん増えていきがちなので、後で困らないよう、必要な収納の数やサイズは大きめに見積もってお部屋探しをするのがおすすめです。
人が入れるほどの空間のあるウォークインクローゼットを備えたお部屋は高い人気があります。
セキュリティの項目でも触れた室内用物干しや浴室乾燥機は、梅雨どきなど雨が続く時期のお洗濯に大活躍します。
雨のせいで洗濯が思うようにできず、着たい時に着たい服が着られないというつらい事態への対策としても、ぜひ欲しい設備ですね。
宅配ボックスも防犯面でのメリットを先ほど挙げましたが、そもそもの用途――家を空けていても荷物を受け取れるというのは、忙しい大学生にとってとてもありがたいことですよね。
荷物を受け取るために自宅に居る時間を確保する必要のない宅配ボックスは、タイパ面で非常に優れた設備と言えるでしょう。
一人暮らしに必要なもの
女子大学生の一人暮らしに必要なものとして、まずは家具・家電。
主なものとして、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、コンロ、照明、エアコン、ドライヤー・ヘアアイロン、寝具、カーテン、テーブル・デスク、チェスト・ラック類(収納)などが挙げられます。
このうちコンロや照明・エアコンは、元々物件に備え付けられていることもありますが、入居時に自分で用意しなければならないこともあります。
引っ越した際に照明がなければ夜に何もできませんし、季節によってはエアコンが必須な場合もあります。
これらは内見時に備え付けの有無を確認して、無ければお引っ越しまでに準備しておきましょう。
洗濯機や冷蔵庫・寝具など大がかりなものは、部屋のサイズに対して大きすぎると部屋のスペースを圧迫して邪魔に感じてしまいます。
一人暮らし向けサイズのものが市販されているので、基本的にはそこからチョイスしてみるのが良いでしょう。
キッチン用品も一人暮らしには欠かせません。
主なものとして、包丁・まな板、フライパン・鍋、ボウル・ざる、食器・カトラリー類、食器用洗剤・スポンジなどが挙げられます。
まずは最低限これらを揃えておけば間違いないでしょう。
他にも色々な調理器具はありますが、あまり最初からあれこれ準備しておいても「結局あまり自炊をしなくて持て余してしまった」というパターンは少なくありません。
キッチン用品に関しては、必要があれば比較的すぐ手に入るものがほとんどですから、まずは最低限で生活してみて、必要に応じて買い足していくのが賢い方法と言えるでしょう。
それから日用品。
主なものとして、トイレットペーパー・ティッシュペーパー、タオル・バスマット、シャンプー・トリートメント、ハンドソープ・ボディソープ、洗顔フォーム・化粧品、歯ブラシ・歯みがき粉、洗濯ばさみ・ハンガー・洗濯ネット、ごみ箱・ごみ袋、掃除用品(台拭きや雑巾・床拭きワイパー・トイレシートなど)などが挙げられます。
うち、トイレやバス・洗面関連のものは引っ越した当日から無いと困りますが、お洗濯・お掃除関連のものは、引っ越し後に揃えていくのもひとつの手です。
実際に一人暮らしをしてみて「これが必要だ」と気付いたものを買うようにすれば、効率よく買い揃えることができますよ。
そのほか、炊飯器、キッチンばさみ・ピーラー、計量カップ・計量スプーン、電気ケトル、アイロン・衣類スチーマー、掃除機、テレビ・テレビ台、ラグ・マット類、椅子などといったものは、実際に一人暮らしを始めてから、生活スタイルに応じて揃えていきましょう。
特に必要性を感じなければ、無理に買ったりしなくても構いません。
例えば外食メインで生活していくなら、キッチン関係のアイテムは先に挙げた最低限のものだけでも十分やっていけるでしょう。
もちろん「足りない」「必要だ」と感じたものは、積極的に揃えていくのがベスト。
これは掃除機やアイロンなど、他のアイテムについても同様です。
最後に。
ぜひ準備しておきたい、見落としがちなものをいくつかピックアップ。
コンセントタップ、全身鏡、衛生用品(常備薬・絆創膏・綿棒・体温計・爪切りなど)、脚立、インターネット環境、パソコンなどが挙げられます。
とりわけ脚立は必要だと気付きづらいかもしれませんが、照明を交換するときや高いところにある収納を利用するときに活躍してくれます。
インターネット環境とパソコンは、大学の授業や課題で必要になる可能性が高いため、入学前までに準備しておきたいところです。
物件や時期によってはネット回線が使えるようになるまでに時間がかかることもあるので注意しましょう。
逆に、最初からインターネット環境が整っているネット使用料無料の物件もあります。
女子大学生の一人暮らし 初期費用・生活費はどのくらい?
今度は費用面について見てみましょう。
まず、女子大学生が一人暮らしを始めるための費用はどのくらいかかるのでしょうか。
必要な初期費用は2つに分けることができます。
ひとつは敷金や礼金・不動産会社の仲介手数料・お引っ越し代といったお部屋探しの費用、もうひとつは家具家電など新生活に必要な用品の購入費用です。
全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)の「2024年度保護者に聞く新入生調査」によると、2024年度の全国平均(男女問わず)では、お部屋探し費用が25万3,300円で新生活用品の購入費用が30万4,100円。
合わせて50万円~60万円ほどかかる見込みになります。
これら初期費用については、工夫して出費を抑えることも不可能ではありません。
例えば引っ越し業者を使わずに自力で荷物を運んだり、荷物の数をしぼって宅配便で送ったり。
家具・家電付き物件に入居することで購入費用を最小限にするという方法もあります。
また、なかには敷金・礼金が不要の物件もありますから、お部屋探しの際に積極的に探してみるのも手です。
お次は生活費。
女子大学生の一人暮らしにはどれくらいの生活費がかかるのでしょうか。
全国大学生協連の「第59回学生生活実態調査」による2023年度の全国平均(下宿生・男女問わず)を見てみると、食費が25,880円、住居費が54,130円、交通費が4,330円、教養娯楽費が12,840円、書籍費が1,500円、勉学費が1,260円、日常費が7,330円、通話通信料が3,190円、その他出費が2,290円、貯金・繰越金が14,740円、以上が月々かかっていることになっています。
つまり1ヶ月あたり12万円~13万円の出費が発生する見込みになりますね。
なおかつ女子大学生に限定して見ると、この平均額よりも月々の出費は多くなりがちです。
セキュリティ面がしっかりした物件は一般的に家賃が高めになりますし、洋服やコスメ・美容室など美容関連の出費も男子大学生に比べて多くなる傾向にあります。
これらを考慮すると、1ヵ月あたり3、4万円ほど上乗せして、月々16万円~17万円ほどの生活費を想定しておいたほうがよいかもしれません。
生活費を抑える方法として、
・できるだけ自炊をする
・まかない付きのバイトを選ぶ
・格安SIM・格安スマホを利用する
・節水タイプのシャワーヘッドを使う
・古着屋やフリマアプリでファッションアイテムを買う
・家計簿で収支を記録する
・学割を積極的に活用する
こうした節約術もあります。
できる限り少ない出費で快適に暮らしたいという方は、ぜひ覚えておきましょう。
女子大学生の一人暮らしはこんな点に注意!
最後の最後に。
女子大学生が安全に一人暮らしをするためのポイントは非常に重要なので、改めてもう少し掘り下げておきます。
次のような点は、徹底して注意しておきたいところです。
・表札にフルネームを書かない(苗字のみにする)
・覚えのない来客には応じない
・洗濯物は室内に干す
・わずかな外出でも戸締りは必ず行う
・夜遅くなる時はカーテンを閉めて外出する
・スマホを見ながら・音楽を聴きながらの「ながら歩き」は避ける
・毎回同じ道を通らない
・防犯ブザーを携帯する
若い女性がひとりで住んでいると悟らせないことと、外出時に油断しないこと。
これらの徹底がとにかく大切です。
悪いことを考えている人間のせいでこれだけ苦労をしなければならないのは理不尽に思えるかもしれません。
ですが、そんな人間の思惑通りになってしまうのは、絶対にあってはならないことです。
自分の身を自分で守る。
どうかその意識は忘れずに、楽しい学生生活を送ってください。
【女子大学生の一人暮らしお部屋探しのコツとは?】まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は女子大学生の一人暮らしについて見ていきました。
お部屋探しの段階から立地や間取りなど色々なことを意識する必要があり、実際に一人暮らしをしていく上でも防犯面など様々なポイントがあります。
月々の生活費についても考えなければならず、なかなか大変ですよね。
とはいえ、そもそも初めての一人暮らし。
わからないことだらけで当然です。
友達と情報交換したり周りの大人にアドバイスを貰ったりもしながら、ちょっとずつ、ひとつずつ問題をクリアしていきましょう。
奈良で大学生向けのお部屋を探すなら、『賃貸のマサキ』の「学生お部屋探しナビ」≫をご活用ください。
奈良の主要な大学と提携しており、提携大学ごとの情報も見れちゃいます。
女子大学生としての新生活、『賃貸のマサキ』が全力サポートいたします!
各提携大学から探す(仲介手数料最大無料)
関連記事
【初めての一人暮らしに必要なものは?】学生必見の出費を抑えるコツ≫
【大学進学で始める一人暮らし】何をいつから準備すればいいの?≫
【一人暮らし買って後悔したものや不要な物とは?】買い揃える前に要チェック!≫
【人生初!学生さんの一人暮らし】1Kのお部屋をコーディネート♪≫
【学生さん必見】ひとり暮らしに適したテーブルの選び方?≫
【初めての女性の一人暮らし必見!】防犯対策で気をつけるべき点をご紹介≫
【単身用の狭いキッチンで料理ができない方必見!】上手く使うアイデア&便利グッズ紹介≫