【2025年春から】奈良県立大学が改革を発表 文理融合型の大学へ
奈良県立大学が、来年度2025年春より専門領域(コモンズ)を再編・拡大し入学定員を増やす、大学改革のプランを発表しました。
具体的にどのような体制になるのでしょうか。
また、この改革にはどのようなねらいがあるのでしょうか。
詳しく解説していきます。
6つの専門領域(コモンズ)から2つの専攻が選べるように
奈良県立大学は奈良市内の船橋町というところにキャンパスを構える公立大学で、近鉄奈良駅からは北西に徒歩12分、JR奈良駅からは北に徒歩15分と、市内の中心部から近いところに位置しています。
奈良県立大学としての設置は1990年。
元となった奈良県立短期大学は1953年開学ということで、そこから数えると60年以上の歴史を誇ります。
学部・学科は地域創造学部地域創造学科のみという1学部1学科の体制をとっており、学科内に複数の「コモンズ」と呼ばれる専門領域があるのが大きな特徴。
コモンズで少人数制による学生と教員との密接な対話を実現し、地域密着型の人材育成を目指しています。
これまでは「観光創造」「都市文化」「コミュニティデザイン」「地域経済」と4つのコモンズに分けて学生を募ってきました。
そこに来年度、2025年春から新たに「工学自然科学」「国際共生」の2領域を新設し、従来の4つのコモンズも再編。
「観光創造」「地域構想」「国際共生」「人文科学」「社会科学」「工学自然科学」の合計6領域に拡大するという、大規模な改革が行われます。
これは6月25日に大学が開いた記者会見によって明らかになりました。
また、改革によってコモンズが6つに増えるだけではなく、その中から2つの主専攻を選べるようになります。
これにより、文系・理系を分離せず幅広い視野と知識で学びを深められると、大学側は期待しています。
コモンズ再編・拡大のねらいとは?
2領域のコモンズが新設されることになったのは、大学がこれまで重視してきた地域密着・地域貢献にプラスして、今後はサイエンスや国際問題といった分野への専門的な教育も重要であるという見方からです。
なおかつ、文理融合型の幅広い学びで「今の社会を生き抜く力を身につけてもらう」ことをねらいとして、コモンズ全体の再編が行われることになりました。
「新しい時代を生きる上で複数の専門を持つことが求められている」という話も、記者会見の場で語られました。
たとえば「観光創造」と「工学自然科学」の2つを専攻することによって、自然や科学技術を用いた新たな観光を創造していく。
「国際共生」と「人文科学」を専攻して、異なった文化の相互理解による多文化共生を推進していく……などなど。
違った分野を専門的かつ複合的に学んでこそ、世の中の課題ひとつひとつに対して幅広い視点から深く掘り下げていけるということですね。
複雑化していく現代社会。
それに対応するべく、大学が大切にしてきた人材育成のありかたを拡張しアップデートするための改革であると言えるでしょう。
入学定員が50人増の200人に
奈良県立大学の改革は、コモンズの再編・拡大だけではありません。
まず、来年度から入学定員がこれまでの150人より50人多い、200人になります。
これは、附属校である奈良県立大学附属高等学校との連携を意識したものです。
同高校は今年開校3年目を迎えた新しい学校であり、来春初めて卒業生が出ることになります。
その卒業生に対して大学への特別推薦枠を設けて「高大接続」の充実を図り、それに合わせて入学定員の増員を行う運びとなったということです。
さらに、この定員の増員とコモンズの拡大にともなって、教員を増やし学内施設の増設も行っていくそうです。
また、学部名の変更も検討するとのことです。
大学では8月11日と10月12日にオープンキャンパスを開催し、同校の特色や魅力を受験生へ向けて発信する予定になっています。
恐らくその場でも、今回の改革内容も含めて説明が行われることでしょう。
【【2025年春から】奈良県立大学が改革を発表 文理融合型の大学へ】まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は奈良県立大学が来年度から行う大学改革について見ていきました。
文理融合と複数専攻による幅広い学び。
今、そしてこれからの社会のありようにそった新しい人材育成の試みに要注目です。
奈良県立大学の受験を検討されている皆さんは、ぜひオープンキャンパスに行かれてみてはいかがでしょうか。
各提携大学から探す(仲介手数料最大無料)
関連記事
【大学生の一人暮らしと下宿の違いは?】自分に合う選択を!≫
【大学生の部屋探しはいつから?】開始時期と探し方まとめ≫
【大学生の賃貸物件の探し方のコツ!】押えておきたいポイントとは?≫
【人生初!学生さんの一人暮らし】1Kのお部屋をコーディネート♪≫
【仕送りの平均額はいくらが相場?】一人暮らしの大学生への仕送りの平均額と一ヶ月の使い道について≫
【受験本番で実力発揮!】勉強計画の立て方と効率の良い勉強方法について!≫
【注意すべき3つのポイント】初めての大学生の一人暮らし!≫
【学生必見】長期帰省時に気を付ける14のポイント!≫
【大学の入学式の服装】どんな格好をするべき?必要な物はある?≫
【一人暮らしの7つの不安】不安の解消方法や解決の糸口をご紹介!≫
【学生の賃貸物件の入居審査】必要な準備と注意点をおさえて一発通過!≫