【学生がワンルームに引っ越しをする時の注意点とは?】スムーズにお引越しをしよう!
学生がワンルームに引っ越しをするときの注意点!
学生が引っ越しをする際には、ワンルームなど家賃が安くて一人暮らし向けの物件を選ぶことが多いでしょう。
そこで学生がワンルームに引っ越しをするときの注意点について解説していきます。
これから引っ越しを予定している人は、参考にしてみてください。
引っ越しが完了するまでの流れ
学生が引っ越しを行う場合、大半の人は初めてとなるでしょう。
初めての人が安心して引っ越しを行うためには、一連の流れを知ることが大切です。
引っ越しをする際の流れとしては、「ワンルームの賃貸住宅を探す」「内見を行う」「物件を決める」「引っ越し業者を探す」「荷づくりを行う」「住所変更の届け出を行う」「荷ほどきを行う」「電気や水道などの契約をする」大体このような流れで進めていきます。
ワンルームの賃貸住宅を探す
引っ越しをする際に最初に行うことは、希望に沿う物件を探すことです。
現在ではインターネットで探すのが一般的ですが、その理由はメリットがたくさんあるからです。
インターネットで物件探しを行う最大のメリットは、効率的に物件が探せることでしょう。
インターネットに繋げられる環境があれば、探す場所を選びません。
また、日本全国どこの地域であっても物件探しができます。
しかも探したい物件を絞り込めますし、探す手間を大幅に削減できるため、最低限の時間を割くだけで探せるのも大きなメリットです。
気に入った物件が見つかったら不動産屋に連絡を入れ、内見の予約をしましょう。
内見は早い者勝ちなので、よさそうな物件があったら、できるだけ早めに連絡を入れるべきです。
できれば希望する物件を複数決めておき、効率的に内見をするのがよいでしょう。
内見を行う
不動産屋に連絡をした時点で、まだ入居者が決まっていなければ、内見を行うことができます。
内見の際にはいくつか注意点があります。
まずは汚れている箇所や傷がついている箇所がないか確認しましょう。
入居してすぐは忙しくなるので、内見の時点である程度見ておくべきです。
気になる箇所は写真撮影をしておくと安心できます。
また、部屋の間取りや寸法を確認しておくと、購入する家具や家電のサイズが把握できます。
そのため、メジャーやメモは持参するのがよいでしょう。
内見をして気に入れば、その場で契約をすることも可能なので、印鑑や身分証明書も持参しましょう。
わからない点は担当者に聞く必要がありますが、学生の場合は初めて内見を行うことも多いので、両親に同伴してもらう、質問したい内容の候補をメモしておくなどの対策をするのがおすすめです。
物件を決める
内見を行って気に入れば、すぐに契約をした方がよいでしょう。
なぜなら契約は早い者勝ちだからです。
決めるまでに時間をかけすぎてしまうと、後から内見をした人が先に契約してしまうこともあります。
契約をすると、後日不動産屋に来てほしいと言われるので、都合がよい日を指定して不動産屋に赴きです。
このときに書類の説明を受け、問題がなければ必要事項を記入し、押印して契約が完了となります。
引っ越し業者を決める
物件が決まったら、今度は引っ越し業者を決める必要があります。
特に繁忙期は自分が希望する日に予約が取れない場合があるので、契約を決めたらすぐに依頼をした方がよいでしょう。
学生の場合、実家から引っ越しをすることが多いので、持っていく必要がある荷物と、持っていく必要のない荷物をしっかり分けることが大切です。
荷物が多いと引っ越し代も高額になるので、必要最低限の物にしておくとよいでしょう。
荷づくりを行う
引っ越しをする日が決まったら、当日に間に合うように荷づくりを行います。
必要な家具や家電は引っ越し先で購入し、持っていく荷物は最低限にしておいた方が楽ですし、料金も安くて済みます。
割れやすい物はしっかりと梱包し、輸送中に割れないように注意しましょう。
荷物が多い場合や、あまり荷づくりが得意でない場合は、家族に手伝ってもらうのがおすすめです。
住所変更の届け出を行う
引っ越しが完了したら、住所変更の届出を行わないといけません。
引っ越し先と引っ越し元の市町村が変わる場合は、以前住んでいた市町村の役所で転出届をもらい、引っ越し先の市町村の役所に転入届を提出します。
引っ越し先の市町村が同じであれば、管轄の役所で転居届を提出するだけで大丈夫です。
役所以外にも、運転免許を持っていれば警察署や運転免許センター、保険に入っていれば加入している保険会社、郵便物を新しい住所に送ってもらいたいのであれば、郵便局にも届出をしておきましょう。
荷ほどきを行う
引っ越し先に到着したら、荷づくりを行った荷物の荷ほどきをします。
引っ越しをしていきなり物が散乱しているようではいけないので、きちんと整理して物を置きましょう。
ワンルームの場合は、物が置けるスペースが限られるので、配置を考えておかないと生活スペースがなくなります。
家具や家電などを新しく購入した場合には、引っ越し当日に届くように指定すると、効率よく片付けができるでしょう。
電気や水道などの手続きをする
引っ越しをしたら、電気や水道、ガスがきちんと使用できないと生活が成り立ちません。
電気や水道は連絡を入れれば使用できるのが一般的ですが、ガスは立ち合いが必要になります。
引っ越しをする日と到着予定時間を伝え、転居後すぐに契約ができる状態にしておきましょう。
引っ越しの際に注意するべきポイント
初めて引っ越しをする場合、注意しておかなければいけないポイントが把握できていないことも多いでしょう。
そこで学生向けに、初めて引っ越しを行う際のポイントをいくつか紹介します。
それは「家電や家具は引っ越し前に購入しておく」「荷物の量に問題がないか確認する」「手続きを忘れないようにする」「近隣の住人に挨拶をしておく」「壁や床に傷をつけないように注意する」最低でもこれだけは覚えておきましょう。
家電や家具は引っ越し前に購入しておく
家具や家電は、引っ越しをしたらすぐに使用することが多いです。
引っ越しをしてから購入すると、家に到着するまで使えないので、引っ越しをする前に購入しておくとよいでしょう。
通常家電や家具を購入した場合、宅配便のように曜日や日にちが指定できます。
引っ越しを行う日に配送をお願いしておけば、引っ越し後すぐに家電や家具が到着し、使用することが可能です。
荷物の量に問題がないか確認する
引っ越しをするときには、荷物の量も重要です。
荷物が多いと引っ越し料金も高くなりますし、ワンルームだと置く場所がなくなることもあります。
内見のときにどの程度の広さなのか確認し、必要最低限の物だけ持ってくるようにしましょう。
生活するのに必要不可欠な物に限定し、すぐに必要にならない物に関しては、引っ越し後に購入しても遅くはありません。
手続きを忘れないようにする
引っ越しのときには、行わなければいけない手続きがたくさんあります。
役所では転出届や転入届、転居届を出す必要がありますし、免許書を持っていれば警察署や免許センターで住所変更が必要です。
電気や水道などの手続きも必要なので、忘れないようにメモをしておくとよいでしょう。
近隣の住人に挨拶をしておく
必ず行わなければいけないわけではありませんが、引っ越しをしたら最低でも自宅の両隣と上下階の住人には挨拶をしておくべきです。
挨拶をするだけでも、どのような人が住んでいるのかわかりますし、他の人にもよい印象を与えられます。
挨拶のときには粗品を持参するのもおすすめです。
壁や床に傷をつけないように注意する
賃貸住宅を借りると、退去時に原状回復の義務が発生します。
経年劣化であれば問題ありませんが、故意でなくても自分で床や壁などに傷をつけてしまうと、退去時に修繕費用を請求されるので注意しましょう。
特に引っ越しをするときには、重い荷物の出し入れを行います。
傷がつかないように十分注意して物を運びましょう。
【学生がワンルームに引っ越しをするときの注意点!】まとめ
学生がワンルームの賃貸住宅に引っ越しをするときの注意点について解説してきました。
ワンルームは一人暮らし向けとなっており、スペースが限られています。
そのため、持っていく荷物の選別が重要です。
また、様々な手続きも必要になるので、忘れないようにしましょう。
注意するべきポイントや、引っ越しのときの流れを知っておけば、初めてであってもスムーズに進めることができます。
奈良での学生の新生活をスタートさせるのなら賃貸のマサキにお任せください!
各提携大学から探す(仲介手数料最大無料)
関連記事
【初めての一人暮らしに必要なものは?】学生必見の出費を抑えるコツ≫
【大学進学で始める一人暮らし】何をいつから準備すればいいの?≫
【一人暮らし買って後悔したものや不要な物とは?】買い揃える前に要チェック!≫
【人生初!学生さんの一人暮らし】1Kのお部屋をコーディネート♪≫
【初めての女性の一人暮らし必見!】防犯対策で気をつけるべき点をご紹介≫