学生お部屋探しナビ > 賃貸のマサキ (正木商事株式会社)のブログ記事一覧 > 【学生賃貸と一般的な賃貸物件と学生寮の違いとは?】メリットとデメリットをご紹介

【学生賃貸と一般的な賃貸物件と学生寮の違いとは?】メリットとデメリットをご紹介

≪ 前へ|【賃貸物件の内見はどうやって予約する?】予約方法や当日の流れなど解説   記事一覧   【ルームツアー】レオパレスドリーム浪漫|新生活にオススメの設備豊富なお部屋!人気の南バルコニーで陽当り・通風良好物件☆|次へ ≫
カテゴリ:学生向けお役立ち情報

学生賃貸と一般的な賃貸物件及び寮を比較


学生賃貸と一般的な賃貸物件及び寮を比較


賃貸物件の中には、学生であることを入居の条件に定めている学生賃貸というのがあります。


そこで学生賃貸と一般的な賃貸物件、さらに学生寮を比較してみましょう。


また、学生賃貸の特徴やメリット、デメリットなども確認していきます。



  • 下宿賃貸専門家 木寅昌紀

  • 奈良に住んで早30年。不動産仲介キャリア通算15年以上。奈良市の賃貸情報通と言われ、特に奈良教育大学生の繋がりは数多く、下宿事情は奈良1番と自負。過去社内ランキングトップの仲介実績で表彰された経験も。宅地建物取引士・賃貸経営管理士の資格を有し、業務を通して「学生が安心に良い下宿先に巡り会える機会の提供」に尽力。





賃貸のマサキ「学生お部屋探しナビ」仲介手数料0円~半額割引
賃貸のマサキ「学生お部屋探しナビ」仲介手数料0円~半額割引





学生賃貸と一般的な賃貸物件や学生寮との違い


学生賃貸と一般的な賃貸物件や学生寮との違い


学生賃貸は一般的な賃貸物件とよく似ていますが、異なる点もいくつかあります。


そこで「学生賃貸の特徴」と「一般的な賃貸物件の特徴」に加え、「学生寮の特徴」を確認し、比較をしてみましょう。


学生賃貸の特徴

まずは学生賃貸について解説していきます。


学生賃貸というのは、入居の条件が学生になっている物件のことです。


学生とは中学生や高校生、大学生や専門学生のことを指します。


しかし、中学校は義務教育なので、一人暮らしをすることはまずありません。


そのため、学生賃貸を利用する人の多くは、高校生や大学生、専門学生となっています。


主な特徴としては、一般的な賃貸物件のように色々な間取りの部屋が用意されているわけではなく、ワンルームや1Kになっていることです。


1人暮らしで生活することを前提にした間取りになっているので、基本的に1人で生活することになります。


他にも建物全体が学生専用の賃貸物件になっている物件もあれば、一部分だけを学生専用にしている物件もあります。


中には学生を優先的に入居させるけれど、利用者がいなければ一般の人でも入居させているという臨機応変に対応している物件もあるのです。


また、一般的な賃貸物件の家賃よりも高い家賃の物件が多いですが、安くしている物件もあるので、借りる前にはよく調べておきましょう。


一般的な賃貸物件と変わりがない部分もいくつかあります。


入居するには敷金や礼金が必要になる場合が多いですし、仲介手数料や前家賃も必要です。


中には敷金や礼金が0という物件もありますし、あらかじめ必要最低限の家具や電化製品が設置されている物件もよく見かけます。


光熱費や家賃は自分で支払う必要がありますが、学生寮のような門限などの厳しい決まりはありません。


ただし、周辺住民に迷惑をかけない、ゴミはきちんと分別して決まった日に出すなど、最低限のマナーはしっかりと守りましょう。


一般的な賃貸物件の特徴

一般的な賃貸物件の場合は、借りる人の職業などに制限をかけていないのが一般的です。


そのため、学生でも借りることは可能ですし、社会人であっても問題なく借りられます。


もちろん家賃をきちんと支払う必要があるので、事前の審査は行われます。


学生の場合は親が支払う場合が多いので、必ず連帯保証人が必要だと決められていることが多いでしょう。


社会人であれば連帯保証人はつけず、保証会社を利用することで入居が可能な物件も近年では増えています。


学生寮の特徴

学生賃貸は必ずしも同じ学校の生徒が借りるとは限りません。


学生であれば誰でも借りられる物件が殆どです。


それに対して学生寮の場合には、同じ学校の生徒が借りるのが一般的です。


また、賃料も賃貸物件より安く設定されており、経済的な負担が少なくて済むのが大きなメリットです。


ただし、門限などの決まり事も多く、自由度は学生賃貸よりも制限されます。


何より学生賃貸と学生寮の大きな違いは、共用スペースの多さです。


学生寮によっては、1人部屋ではなく2人から3人の相部屋になるケースもあります。


食堂や風呂、洗濯機などは共用で使用することが多いため、コミュニケーションが取りやすいのがメリットです。


学生同士で協力する場面も多いので、よい社会経験になるでしょう。


しかも学生寮は自分で炊事をする必要はありません。


時間になると食事を用意してもらえるので、炊事が苦手な人でも安心です。


これも学生賃貸との大きな違いだと言えるでしょう。






学生賃貸のメリット


学生賃貸のメリット


学生賃貸にはたくさんメリットがあります。


例えば「学生メインの建物が多い」「家具や家電が最初から設置されている物件が多い」「セキュリティがしっかりしている物件が多い」などです。


学生メインの建物が多い

学生賃貸の中には、建物全体が学生専用の物件になっているタイプが多いでしょう。


また、一部の部屋や階層のみが学生専用になっているパターンも存在しています。


そのため、借りている人が全員学生ということも珍しくはありません。


借りている人が学生だけだと、どのようなメリットがあるのかというと、学生は定時制を除き、生活のパターンが大体一緒です。


それに対して社会人の場合は、生活のパターンが人によって大きく異なることも珍しくはありません。


生活のパターンが一緒であると同時に、大体同年代でもあるので、友達ができやすいと言えるでしょう。


学生寮では同じ学校の生徒のみですが、学生賃貸であれば色々な学校の生徒が借りているのが一般的です。


よって別の学校の生徒と仲良くなりやすいという点もメリットだと言えるでしょう。


家具や家電が最初から設置されている物件が多い

学生賃貸を利用する場合、引っ越しの際に生活必需品も新しい住宅に持ち込む必要があります。


ない場合には購入しなければいけません。


購入すればお金もかかりますし、手間もかかってしまいます。


しかし、学生賃貸の中には、あらかじめ家具や家電製品が設置されている物件もたくさんあるのです。


最初から家具や家電製品が設置されていれば、実家から持ち込む必要もありませんし、新たに購入する必要もありません。


引っ越しの荷物が減らせれば、引っ越し代も安くできます。


どのような家具類や家電製品が設置されているのかは、物件によって多少異なる場合があります。


学生賃貸を探すときには、最初からどのような家具や家電が設置されているのかもきちんと確かめておきましょう。


セキュリティがしっかりしている物件が多い

学生賃貸を利用する人の多くは、初めて一人暮らしをする場合が殆どです。


まだ一人暮らしに慣れていない状態だと、勝手がわからないことも多いでしょう。


特に女子の場合は安全性を気にする人もたくさんいます。


学生賃貸の多くは、初めて一人暮らしをする人向けに作られているケースが多く、セキュリティ対策が充実している物件がたくさんあります。


セキュリティ対策がきちんと行われている物件であれば、自分だけではなく両親も安心できるでしょう。






学生賃貸のデメリット


学生賃貸のデメリット


どのような賃貸物件でも、メリットがあればデメリットも存在しています。


それは学生賃貸でも例外ではありません。


どのようなデメリットがあるのかというと、「家賃が高い物件が多い」「学生賃貸自体の数がそこまで多くない」などです。


家賃が高い物件が多い

学生賃貸の中には、家具や家電があらかじめ設置されている物件があります。


家具や家電が設置されているということは、その分家賃も高く設定されていることが多いのです。


さらにセキュリティ対策がしっかりと行われている点も、家賃が高い原因だと言えるでしょう。


しかし、便利に安心して一人暮らしをするためには、セキュリティ対策や家具類の設置は重要です。


それよりも家賃の安さを優先させたい場合には、家具や家電が設置されていない物件を選ぶのがよいでしょう。


学生賃貸自体の数がそこまで多くない

一般的な賃貸物件に比べて、学生賃貸は数が少なくなっています。


そのため、自分が通う予定の学校の近くに、学生賃貸がない場合もあります。


あっても物件数が少なく、すでに満員になっている可能性もあるでしょう。


学生賃貸への入居を希望する場合には、できるだけ早めに契約しておくことをおすすめします。


また、建設する範囲を広げることで、より発見できる件数や、発見できる確率を上げることができます。






【学生賃貸と一般的な賃貸物件と学生寮の違いとは?】まとめ


【学生賃貸と一般的な賃貸物件と学生寮の違いとは?】まとめ


今回は学生賃貸について触れてきました。


一般的な賃貸物件や学生寮との違いや、学生賃貸のメリットデメリットについても解説しているので、これから学生賃貸を利用する予定の人の参考になればと思います。


メリットだけではなく、デメリットもきちんと把握し、対策をすることも大切です。



賃貸のマサキ「学生お部屋探しナビ」仲介手数料0円~半額割引
賃貸のマサキ「学生お部屋探しナビ」仲介手数料0円~半額割引


  • 下宿専門家 木寅昌紀

  • 奈良に住んで早30年。不動産仲介キャリア通算15年以上。奈良市の賃貸情報通と言われ、特に奈良教育大学生の繋がりは数多く、下宿事情は奈良1番と自負。過去社内ランキングトップの仲介実績で表彰された経験も。宅地建物取引士・賃貸経営管理士の資格を有し、業務を通して「学生が安心に良い下宿先に巡り会える機会の提供」に尽力。




各提携大学から探す(仲介手数料最大無料)






関連記事


【学生限定の物件のメリットとは?】一般的な賃貸物件との違い
【学生限定の物件のメリットとは?】一般的な賃貸物件との違い≫

一人暮らしと下宿の違いはなに?メリット、デメリットも解説
【大学生の一人暮らしと下宿の違いは?】自分に合う選択を!≫

【学生版!一人暮らしと実家暮らしどちらが多い?】一人暮らしに掛かる費用など解説
【学生版!一人暮らしと実家暮らしどちらが多い?】一人暮らしに掛かる費用など解説≫

【学生マンションと学生寮の違いとは?】似ているようで異なっている点
【学生マンションと学生寮の違いとは?】似ているようで異なっている点≫

通学のための部屋探し、なにを重視して選ぶ?
【大学生の賃貸物件の探し方のコツ!】押えておきたいポイントとは?≫

【学生向けマンションのトラブル対処法】入居前に確認すべき事
【学生向けマンションのトラブル対処法】入居前に確認すべき事≫




≪ 前へ|【賃貸物件の内見はどうやって予約する?】予約方法や当日の流れなど解説   記事一覧   【ルームツアー】レオパレスドリーム浪漫|新生活にオススメの設備豊富なお部屋!人気の南バルコニーで陽当り・通風良好物件☆|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


Palette(パレット)

Palette(パレット)の画像

賃料
4.5万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市南紀寺町3丁目
交通
近鉄奈良駅
バス9分 萩ヶ丘町 停歩6分

レジデンスコート奈良大安寺

レジデンスコート奈良大安寺の画像

賃料
7.7万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市大安寺2丁目
交通
奈良駅
バス11分 恋の窪南口 停歩8分

シュエット

シュエットの画像

賃料
7.8万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市大安寺6丁目
交通
奈良駅
徒歩14分

シュエット

シュエットの画像

賃料
7.6万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市大安寺6丁目
交通
奈良駅
徒歩14分

トップへ戻る