学生お部屋探しナビ > 賃貸のマサキ (正木商事株式会社)のブログ記事一覧 > 【自炊の基本!カレーの作り方】応用やアレンジで自分好みに!

【自炊の基本!カレーの作り方】応用やアレンジで自分好みに!

≪ 前へ|”ふじやマンション” 動画ナビ   記事一覧   【受験本番で実力発揮!】勉強計画の立て方と効率の良い勉強方法について!|次へ ≫
カテゴリ:学生向けお役立ち情報

Web担当者:出口晏奈

かわいいものや流行に敏感な私が奈良に関する情報からお部屋にまで様々な情報分かりやすく発信していきます!


自炊の基本!カレーの作り方


自炊の基本!カレーの作り方


自炊生活をスタートしたい一人暮らしのみなさんに、ぜひ覚えておきたい基本メニューのひとつ、カレーの作り方をお届けします。


カレーは煮込み料理の基礎ともいえるメニューです。


味付け次第で他のメニューにも応用が可能であること、たくさん作って保存することが可能なこと、カレーそのものもいろんな食べ方ができる、などから、作れるようになっておいて損はありません。


ここでは基本のカレーの作り方、応用メニュー、カレーのアレンジ、保存の仕方まで解説します。





奈良の賃貸情報なら賃貸のマサキにおまかせください!





基本のカレーの作り方


基本のカレーの作り方



【材料】(2~3人分)

じゃがいも・・・3個


玉ねぎ・・・中1.5個または大1個


にんじん・・・1本


牛肉(好みによっては豚肉や鶏肉でも)・・・150gぐらい(前後しても)


カレールゥ・・・1/2箱(小サイズなら1箱)


※好みに応じてコーン缶、グリーンピース缶、冷凍ミックスベジタブル、キノコ類、なすび、オクラなどを入れても美味しいです


(オクラを入れる場合はあらかじめ塩ゆでしてからカット、仕上げに入れるようにするとキレイな緑色を保つことができます)



【作り方】

1) 野菜、肉を切る。


  肉はひと口大に切る。


  じゃがいもとにんじんは皮をむき、ピンポン玉ぐらいの大きさか、それより少し大きい程度の大きさに切る。


  玉ねぎは皮をむき、くし形に切る。


2) 1)をフライパンに入れて中火で炒める。


  肉の色が変わり、玉ねぎが少し透き通ってきたら火を止める。


3) 2)を鍋に入れ、具が浸かるぐらいの水を入れて中火で煮込む。


  沸騰したら鍋を少しずらして弱火で煮込む。


4) 煮込んでいる間にカレールゥを包丁で細かく刻んでおく


  ※これをやっておくと、ルゥを溶かしやすいです。


5) ジャガイモと人参に火が通り、竹串などでスムーズに刺すことができるぐらいになっていれば、いったん火を止める。


6) 4)で刻んだルゥを鍋に入れ、溶かす


7) ある程度溶けてきたらもう一度火を入れ、かき混ぜながら弱火で煮込む


8) お皿にご飯を盛りつけ、カレーをかけてできあがり


  好みに応じてらっきょうや福神漬けなどをそえてもおいしいです。






カレーができれば他のメニューにも応用できる


カレーができれば他のメニューにも応用できる


カレーが作れるようになると、他のメニューに応用ができます。


とにかく、3)までの行程ができれば、以下のメニューが作れるようになります。




クリームシチュー

入れるルゥをシチューのルゥに変更し、仕上げにルゥの説明書に記載されている量の牛乳を入れればOK


クリームシチューにする場合は、お肉を鶏もも肉や豚の切り落とし肉にしたり、ベーコンを追加したりしてもいいですね。


じゃがいものかわりにカボチャやかぶにするのもおもしろいです。




ハヤシライス

同じくルゥをハヤシライスのルゥにします。


ルゥをご飯にかけた後、スジャータなどのコーヒー用のミルクをかけて食べるとおいしいですよ♪




ビーフシチュー

こちらも入れるルゥをビーフシチューのルゥにします。あとはカレーとほぼ同じになります。




肉じゃが

こちらは煮込み前の段階で水にだしの素を入れる(分量はだしの素の説明書を読んで、水の量に合った量を入れてください。でも、適当でも大丈夫です)か、だしを使って煮込むかのどちらかにします。


水は300mlぐらいが調理しやすいです。


その後、しょうゆ大さじ3、酒大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ1/2を入れて弱火+アルミホイルで落としブタをして煮込みます。


具が柔らかくなったら鍋の中身をかき混ぜて火を止めて15分ぐらい置いておくと味がしみこみます。


具には基本の野菜・肉のほか、こんにゃくを入れて煮込んだり、仕上げにグリーンピースをいれてもおいしいです。




トマト煮

材料を煮込む際、水を100ml程度にして、トマトの水煮缶を1缶とコンソメの素を入れて煮込みます。


仕上げはそのままだと酸味が強いので、塩コショウの味付けのほか、好みに応じてケチャップやしょうゆをたらしてみても。


お肉は牛肉よりは鶏もも肉かブタのかたまり肉、またはハンバーグの種を丸めてミートボールにしたものがおいしいです。






残ったカレーの活用法!


残ったカレーの活用法!


カレーはたくさん作ると残っちゃいますよね。


アレンジして食べきるか、それとも冷凍するか・・・?


アレンジにはこんな方法があります。




カレーパン

食パンにカレールゥと、とろけるチーズをのせてトーストする。


またはそのままルゥだけのせて食べても。




カレーうどん

残ったカレーにきざみねぎと和風だしを入れて、カレーうどんのだしにアレンジ、うどんにかけて食べる。


食べる時は汚れてもいい服で食べましょうね(ルゥがハネるので)


冷凍する際は、ルゥから形の残っているじゃがいもを取り除いてから容器またはジップロックに入れて冷凍しましょう。






なんと!電子レンジでもカレーが作れる!


なんと!電子レンジでもカレーが作れる!


「たくさん作って残るのはイヤ」という方には、電子レンジで一人分のカレーを作るのがおススメです。



【材料】(1人分)

牛もも肉(薄切り)・・・50g


じゃがいも・・・小1個


にんじん・・・3cm


玉ねぎ・・・1/4個


カレールゥ・・・30g



【作り方】

1) 牛肉は食べやすい大きさに切り、野菜は3つとも1.5cm角に切る


2) 耐熱ボウルに1)の野菜を入れて水1カップを注ぐ


3) ルゥを小さく切って、水の中に埋め込むように入れる(ルゥは焦げやすいので水の中にすっぽり入るように入れる)


4) 1)の肉を耐熱容器の壁に沿わせてドーナツ状に入れる


5) 両端があくようにラップをかけ、電子レンジ600wで10分(500wで12分)加熱する


6) 電子レンジから出したらすぐに全体を上下ひっくり返すように混ぜる


7) 器にご飯を盛りつけ、カレーをかけてできあがり







市販のレトルトを使う


市販のレトルトを使う


自炊をサボりたい日にもカレーは強い味方です。


そんな日にはレトルトカレーで乗り切りましょう。


ご飯も非常食用を使えば両方とも電子レンジでチンだけで作れます。






【自炊の基本!カレーの作り方】まとめ


【自炊の基本!カレーの作り方】まとめ


以上、カレーの作り方とアレンジ方法などを解説させていただきました。


自炊ができたら、食費をダウンさせることもできるし、ヘルシーな食生活を送ることもできます。


カレーに市販のカップサラダをプラスしたら、栄養バランスのあるメニューにもなります。


週に1回など決まった日に作るなどのサイクルを作ればアレンジメニューのひとつにカレーを入れるなどして、毎日飽きないメニューにすることもできます。


一人暮らしを始めると、やらなければいけないことは増えますが、その分自分で工夫する楽しみもできます。


食の楽しみのひとつとして今回の記事が参考になれば幸いです。



関連記事


一人暮らしの学生編必見!簡単でおいしい自炊メニュー・調理しやすい食材!
一人暮らしの学生編必見!簡単でおいしい自炊メニュー・調理しやすい食材!

【学生さんにおすすめの女性専用物件】住み心地やメリット・デメリットについて
【レディース(女性専用)賃貸物件】必見!女子学生の初めてのひとり暮らし!≫

【一人暮らしにおすすめ】初心者でも簡単にできる自炊料理
【一人暮らしにおすすめ】初心者でも簡単にできる自炊料理≫

一人暮らしの方は必見!豚の生姜焼き・チャーハン・ポトフの簡単レシピまとめ
【一人暮らしの方必見!】初心者でも簡単にできる自炊料理Ⅱ≫

一人暮らしの自炊料理
【一人暮らしのお家ご飯!】初心者でも簡単にできる自炊料理Ⅲ≫

【袋麺派? カップ麺派?】インスタントラーメンを斬る!
【袋麺派?カップ麺派?】手軽なインスタントラーメンについて!≫



Web担当者:出口晏奈

かわいいものや流行に敏感な私が奈良に関する情報からお部屋にまで様々な情報分かりやすく発信していきます!


≪ 前へ|”ふじやマンション” 動画ナビ   記事一覧   【受験本番で実力発揮!】勉強計画の立て方と効率の良い勉強方法について!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


Palette(パレット)

Palette(パレット)の画像

賃料
5.2万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市南紀寺町3丁目
交通
近鉄奈良駅
バス9分 萩ヶ丘町 停歩6分

ミューム高円

ミューム高円の画像

賃料
4.5万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市白毫寺町
交通
近鉄奈良駅
バス8分 高畑住宅前 停歩4分

ハイツてんがいB

ハイツてんがいBの画像

賃料
3.3万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市手貝町
交通
近鉄奈良駅
徒歩17分

ディアコート奈良(南半田西町)

ディアコート奈良(南半田西町)の画像

賃料
2.5万円
種別
マンション
住所
奈良県奈良市南半田西町
交通
近鉄奈良駅
徒歩9分

トップへ戻る