【学生生活インタビュー2025年版】天理大学在校生に大学生活を聞いてみた!キャンパスライフ体験談
現役天理大学生が語る学生生活!
天理大学・体育学部4回生の男子学生さんと国際学部2回生の女子学生さんに、天理大学での学生生活に関するインタビューにお答えいただきました。
入学してからのあれこれや、受験の時のお話も聞かせてくださったので、天理大学を目指す方、ぜひご覧ください。
「どんな感じ」大学受験エピソード
――オープンキャンパスには行きましたか? 行った場合、いつ行かれましたか?その時の感想は?
天理大学で決めていたので、ひとつだけ。夏休みに行きました。図書館とかが広かったので、そこに感動しました。
――天理大学を受験すると決めたきっかけは何でしたか?
女子学生:英語を勉強したかったので、留学とかの体制が整っているところが魅力的だと感じたからです。
男子学生:自分は体育教員になりたかったので、体育の教員免許が取れるというのが1つと。バドミントンをやっていて、1部リーグでやりたいということを高校の部活顧問の先生に伝えたら、天理大学は体育の免許も取れて1部リーグでやっているということで、決めました。
――志望学部を目指して受験勉強は1日どのくらいしていましたか?
女子学生:私は小論文などの推薦でいったので、そこまではしてないです。
男子学生:大してしてないですね。面接だけだったので。
――塾には通われていましたか?
女子学生:英語の塾には行っていました。
男子学生:一切行ってないです。
――お二人ともご出身は? 試験日までに奈良に来られたことはありましたか?
女子学生:福井です。親が天理教なので何回か。
男子学生:僕、岡山です。僕はないです。
――面接ではどのようなことを聞かれましたか?
女子学生:だいぶ前のことだからあんまり覚えてないです。
男子学生:「大学入って何を頑張りたい?」と「高校で何頑張った?」と「何が高校で一番楽しかった?」でした。
――試験が終わってからの感想はどうでした?
ちゃんと出来た感じはありました。
「気になる!」私のお部屋探しの探し方!!
――お部屋探しはいつから始めましたか?
面接が終わってすぐ、9月ごろから探し始めました。
――現在住まれているお部屋の家賃はおいくらですか?
女子学生:今、3.5万円ぐらいです。
男子学生:3万円ぐらいです。
――お部屋探しで優先された条件を聞かせてください。
お風呂・トイレ別が最優先でした。
――他には優先されたのは何かありましたか?
女子学生:日当たりとか、洗濯物が乾きそうな風通しのいいところとか、その辺を条件にしていました。
男子学生:コンビニが近いところと、学部が近いところですね。
――そういったお部屋探しの条件については、親御さんのアドバイスがあったのでしょうか?
女子学生:言われてました。
男子学生:はい。
――お部屋探しの時に、何件くらいお部屋を見に行かれましたか?
女子学生:5件くらい。
男子学生:3件くらいです。
――賃貸住宅ではなく、寮に住むという選択肢もあったのでしょうか?
男子学生:最初は考えていたんですけど、バドミントン部の寮が、僕が入る年で取り壊しになって。選択肢にはありませんでした。
女子学生:寮に入ろうかなって思ってたんですけど、アルバイトは夜のほうがよかったので。寮だと22時までに帰らないといけないので、それだったら一人暮らしのほうがいいなと思って。
――では寮に見学には行かなかった?
はい。行ってないです。
「教えて!」一人暮らし最強テクニック!
――一人暮らしを始めてどのようなことが気になりましたか?
お風呂って汚くなるんだなあって思いましたね(笑)あと部屋が一瞬で汚くなる……。
――周辺環境でこれがあった方がいい、みたいなものはありますか?
女子学生:コインランドリーですかね。今ちょっと遠いので……自転車だとそんなに運べなくて。
――あると便利だと思う家具・家電・生活雑貨はありますか?
女子学生:自動で出るハンドウォッシュ。あれすごく便利です。今2年使ってますけど、電池入れ替えないで全然まだもってます。
男子学生:室内で洗濯物を干せるやつ。
――一人暮らしをして一番苦労したことは?
買い物とか大変ですね。あとはコインランドリーが遠いので洗濯物がどんどん溜まっていくんで……。
――どこのスーパーでよく買い物をしますか?
アオキとプライスカットに行きます。ザ・ビッグエクストラは間違いないです。
――自炊はされますか? 得意料理があれば教えてください。
女子学生:わりとします。麻婆豆腐、おいしいんで一番作ります。
男子学生:親がおかずを冷凍で送ってくれるので、ごはんを炊いて食べてます。
――自炊はほとんどしないってことですね。
男子学生:そうです。
――麻婆豆腐の写真はありますか?
女子学生:麻婆豆腐はおしゃれじゃないので……(笑)
――実家には帰省されていますか?また帰省の頻度は?
女子学生:はい、定期的に。お盆と春休みに帰っています。
男子学生:年に2回くらい帰っています。
――運転免許は取得されましたか? まだの場合、取る予定はありますか?
女子学生:私は持ってないです。就活とか終わったぐらいに取ろうかなって。
男子学生:持ってないです。今年取る予定をしてます。
――夏休みなど長期休暇の時はどのように過ごされていますか?
女子学生:アルバイトをひたすらしてます。
男子学生:バドミントンの部活がほとんどです。オフが1週間だけあって、あとは練習です。
――アルバイトはどちらでされていますか?
女子学生:今はファーストフード店で働いています。
男子学生:チェーンの飲食店で。それとドラッグストアの早朝バイトもです。
――アルバイトを選ぶ際に気を付けるべきことはありますか?
女子学生:チェーン店のほうが安心だなって思います。
男子学生:まかないとかあると、一人暮らしにはいいかなって思います。
――アルバイト代は月どのくらい稼いでいますか?
女子学生:平均して8万円ぐらいでやっていますね。
男子学生:3~4万円ぐらいです。
――夏休み中はたくさんアルバイトに入れますか? 一番多い時はどのくらい稼ぎますか?
男子生徒:僕は部活で忙しくて無理です。
女子学生:12万円とかです。
――親からの仕送りはありますか?
男子学生:バドミントン関係は出してくれて、あとは一切。奨学金借りてるんです。
女子学生:私はもらってます。
――これからやってみたいアルバイトはありますか?
女子学生:リゾートバイトとかやってみたいです。
男子学生:もういいかなって……しんどいです(笑)
「知っておきたい!」大学生活の過ごし方!
――お二人とも、通学の方法は?
自転車です。
――入学した時を振りかえって、一番大変だったことは何ですか?
女子学生:教室の名前を見ても、どっちの校舎かちょっと分かりづらかったです。
男子学生:杣之内キャンパスの教室はほんまに分からなくて、授業始まったら誰も居なくて……。
――今はもう分かりますか?
今はさすがに分かります(笑)
――1限は何時から始まりますか?
9時からです。
――授業中、タブレットでノートテイクしている人はいますか?
女子学生:1人か2人くらいじゃないですかね。
男子学生:OKな授業もあるし、紙のノートをしっかり自分で取ってくださいという授業もあります。テストの時に自分で取ったノートを持ち込み可能だったりするので、しっかりノート取ったほうがいいです。
――授業などのためにパソコンを購入する必要はありますか?
女子学生:私はそんなに要らないと思っていて。タブレットでレポートとか出しているので。タブレットにWord入れたほうが値段が抑えられて、パワポも作れるんで。パソコンじゃなくてもいいかなと思ってます。
男子学生:あってもいいと思うんですけど、体育学部はコンピューター室があるんで。基本的にもうそこで何でも済ますことができるので、USBメモリ1個持っていたら、それをパソコンに繋げてデータを持っておけば大丈夫です。
――プリンターも必要ない?
はい。
――1回生の時、週にどのくらい課題が出ていましたか?
女子学生:週に2個くらいです。
男子学生:5個ぐらい。オンラインだったので。(※コロナで対面授業がなかった頃に1回生だったため)
――学食を利用されたことはありますか?
女子学生:まだないです。
男子学生:ありますね。
――学食で人気のあるメニューを教えてください。
男子学生:体育学部キャンパスは日替わり定食が安いです。300円。
――天理大学はご自身が思い描いていた大学でしたか?
女子学生:はい。
男子学生:大体予想通りでした。
――この先、大学生活でやりたいことはありますか?
女子学生:留学がやってみたいことですね。
男子学生:バドミントンを継続して、実業団のほうでやらせてもらいます。
ありがとうございました!
――お二人にとって奈良の魅力はどんなところですか?
男子学生:物価が安いです。
女子学生:(中心部は)雪が降らないのいいですね。
――それぞれの地元との違いですね。では最後に、来年の受験生に何か一言お願いします。
女子学生:気張らなくてもわりと生きていけるってことですかね。
男子学生:勉強はできなくてもいいから、授業はちゃんと出たほうがいいです。
――インタビューありがとうございました。
天理大学の在校生お二人へのインタビュー、いかがでしたでしょうか。
やはり体育学部で競技生活に打ち込む学生さんは、練習に時間を割く都合上、アルバイトで生活費をまかなうのが難しい面もあるようですね。そのぶん奨学金を利用するなど、有意義なお話をうかがうことができました。
逆に、体育学部ではない学生さんは夏休みを利用してアルバイトで稼いだり、同じ天理大学の学生さんでも様々なキャンパスライフがあるんですね。
今回の記事が天理大学を目指す受験生の方の参考になれば幸いです。
お二人とも、ご協力ありがとうございました!
▶
天理大学杣之内・体育学部・医療学部NAVI
天理大学生のインタビュー記事
-
【先輩に大学生活を聞いてみた!キャンパスライフ体験談】天理大学生インタビュー
-
【キャンパスライフ体験談】天理大学生インタビュー
-
【体験談】天理大学生インタビュー
-
【現役天理大学生が語る】はじめてのキャンパスライフ体験談!