学生お部屋探しナビ > 賃貸のマサキ (正木商事株式会社)のブログ記事一覧 > 【体験談】奈良県立大学生インタビュー

【体験談】奈良県立大学生インタビュー

≪ 前へ|【学生必見】長期帰省時に気を付ける14のポイント!   記事一覧   【2021年奈良女子大学×賃貸のマサキ 地域創生プロジェクト第4弾】~レポート1 初顔合わせ~|次へ ≫
カテゴリ:学生インタビュー

奈良県立大学生が語る学生生活!


【体験談】奈良県立大学生インタビュー


奈良県立大学に在学中の学生さんに、現在の学生生活や1人暮らしのようすについてインタビューしました。


実際に奈良県立大学の近くで1人暮らしをされている先輩たちの生の声は、これから大学の近くで1人暮らしを始めようとお考えの皆さんに参考になると思います。


晴れて大学生になった時の自分をイメージできるといいですね。




奈良県立大学キャンパスNAVI

  • 奈良県立大学周辺の賃貸物件・お部屋探し・下宿先・一人暮らしの特集物件一覧
  • 来店予約
  • 賃貸のマサキへ賃貸物件をリクエスト
  • howtoお部屋探し
  • 奈良県立大学冊子問合せ
  • 奈良県立大学周辺の賃貸のマサキの店舗詳細






合格おめでとうございます!初めての大学受験はどうでしたか?


合格おめでとうございます!初めての大学受験はどうでしたか?


――奈良県立大学へ進学を決めた理由はなんですか?

いくつか受験した大学の中でも一番やりたいこと・興味のあることができるのが県立大学だったからです。

――大学受験は大変でしたか?

大変でした。第一志望が別の大学だったのですがレベルが高くて。

その大学の受験のハードルが高く、けっこうしんどかったです。

――入学してみてどうでしたか?

学校の色んな授業があり楽しく受けれています。

――入学前までにこれはしといた方がいいとうのはありますか?

スーツは買っておいたほうがいいです笑






全部きかせてください!奈良県立大学ってどんなとこ?


全部きかせてください!奈良県立大学ってどんなとこ?


――大学内で好きなスポットはありますか?

地域交流棟の屋上テラスが見晴らしがよくて、お弁当などを食べるにもいいスポットです。

――大学までは通学時間と通学方法は?

家から徒歩でキャンパスまで通っています。

――授業はどんなことをしていますか?また1授業は何分ありますか?

私は地域総合学部というところで学んでいますが、社会学っぽいところがある学部で、経済学や国際関係学、時事・社会問題などを結構取り扱っています。現在は幅広くざっくり学んでいるという感じです。

授業は1コマ90分です。


奈良県立大学インタビュー


――授業で楽しいことはありますか?

いろいろありますが大学らしいなと思ったのが、今公共空間デザインという授業を受けています。そこでは実際現地に行って公共空間のデザインされたものを自分の目で見てレポートする課題があります。この授業は実際現地に行ってモノを見るというのをスタンスにしているので、それが新鮮だと感じました。大学ならではという感じで、高校にはあまりない授業スタイルだと思いました。

――サークルや部活などはありますか?また入っていますか?

籍だけおいているという感じで・・・1回も参加したことはありません(何のサークルかはナイショ)。

――大学で友達は出来ましたか?友達作りのコツなどあれば教えてください。

Zoom交流会が1年生の間で開かれているそうで、大学のLINEグループから招待が来たので参加してみました。

その交流会で仲良くなった子と先日、ご飯食べに行きました。

――先輩・後輩との接点はありますか?

中国語の国際フォーラムに参加したらそちらで先輩とひとり仲良くなれました。

――交流会などの集まりに参加するほうが友達はできやすいですか?

できやすいです。でもがんばったらそうでなくても意外と大丈夫と思いました。

――奈良県立大学生協に加入していますか?加入して良かったことはありますか?

加入しています。

お部屋を借りる時に安くなる割引がすごいお得でした。

入っていて損はないと思います。






初めての1人暮らし!お部屋探しで気をつけることは?


初めての1人暮らし!お部屋探しで気をつけることは?


――1人暮らしをして変わったことは?

めっちゃかわりました。もともと兄弟が多く、ひとりの時間があまりなかったので、さみしいと思うことがあります。

一方、自分の思った通りにできるので、それはいいかなーと。

――大学周辺の住み心地はどうですか?

奈良市はけっこう都会で何でも揃うから便利ですね。

交通の道線もいいからどこでも行きやすいと思います。

――お部屋探しをしていた時の優先度は?

最初は家賃を優先して探していましたが、いろいろと探すにつれてキッチンの広さや料理のしやすさを重視するようになりました。


奈良県立大学インタビュー


――下宿先を決めたポイントはどこですか?

ひとつはキレイだったこと、それからベランダへの侵入経路が少なかったのでセキュリティ的に安心出来たことです。

――住んでみてこれもあったらよかったなというものはありますか?

そのベランダのあるあるだと思いますが、外から丸見えなのが気になります。通りからすぐ見えるので目隠し的なのがあればいいなぁと思います。

――住んでみてこれは失敗したという点はありますか?

失敗したことはありません。けっこう大満足です。






1人暮らしって大変ですよね。自炊はどうしていますか?


1人暮らしって大変ですよね。自炊はどうしていますか?


――朝・昼・夜は自炊をしてますか?

週1ぐらい作り置きしているので毎日はしていないです。

――スーパーはどこに行きますか?

奈良市のコーヨーやパケット、新大宮の業務スーパーを利用します。いろいろなスーパーに行ってます。

まとめて買ってまとめて作ってまとめておいとくみたいな感じでやってます。






ぶっちゃけお金ってどれぐらい必要?目安を教えてください!


ぶっちゃけお金ってどれぐらい必要?目安を教えてください!


学生さんのある1ヶ月の収支とある1日の過ごし方をお伺いしました。


収入
仕送り 0円
アルバイト 5万円~7万円

支出
家賃 内緒
食費 8,000円
光熱費 6,000円
勉学費 3,000円
娯楽費 7,000円
生活費 4,000円
電話代 5,000円

  • 大学のある日の過ごし方
    大学のある日の過ごし方
  • ある休日の過ごし方
    ある休日の過ごし方





最後に下宿を考えている受験生に向けて一言お願いします!


最後に下宿を考えている受験生に向けて一言お願いします!


――1人暮らしを考えている高校生へ

衣食住でこれだけは許せない妥協できないというところを決めておけばいいと思います。

100点の完璧は難しいので優先順位を決めておくといいのではないでしょうか。


奈良県立大学インタビュー


ありがとうございました。


奈良県立大学のキャンパスライフの楽しみ方や、お部屋探しや1人暮らし生活のポイントなど生の声をたくさんお聞かせいただきました。


これから奈良県立大学に進学したいとお考えの方や、近鉄奈良駅・新大宮駅周辺で下宿生活を検討されている皆さん、ぜひ参考にしてください。




奈良県立大学キャンパスNAVI

  • 奈良県立大学周辺の賃貸物件・お部屋探し・下宿先・一人暮らしの特集物件一覧
  • 来店予約
  • 賃貸のマサキへ賃貸物件をリクエスト
  • howtoお部屋探し
  • 奈良県立大学冊子問合せ
  • 奈良県立大学周辺の賃貸のマサキの店舗詳細


奈良県立大学生のインタビュー記事




≪ 前へ|【学生必見】長期帰省時に気を付ける14のポイント!   記事一覧   【2021年奈良女子大学×賃貸のマサキ 地域創生プロジェクト第4弾】~レポート1 初顔合わせ~|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


アルヴァローレ三条

アルヴァローレ三条の画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
奈良県奈良市三条本町
交通
奈良駅
徒歩3分

ハイツてんがいB

ハイツてんがいBの画像

賃料
3.3万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市手貝町
交通
近鉄奈良駅
徒歩17分

ディアコート奈良(南半田西町)

ディアコート奈良(南半田西町)の画像

賃料
2.5万円
種別
マンション
住所
奈良県奈良市南半田西町
交通
近鉄奈良駅
徒歩9分

シティパレス新大宮P-5

シティパレス新大宮P-5の画像

賃料
3万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市法蓮町
交通
新大宮駅
徒歩11分

トップへ戻る