【学生生活インタビュー2025年版】奈良大学在校生に大学生活を聞いてみた!キャンパスライフ体験談

学生インタビュー

 

奈良大学生が語る学生生活!


【体験談】奈良大学生インタビュー


今年度に奈良大学へ入学された新入生をインタビューさせていただき、奈良大学での学生生活や新生活についてお答えいただきました。


受験についてや一人暮らし・アルバイト事情、学校のお話など内容盛りだくさんです。奈良大学を目指す方、ぜひご覧ください。











「気になる」私の大学受験の心得え!


「気になる」私の大学受験の心得え!


――オープンキャンパスには行きましたか?

2つの大学を行きました。奈良大学は行ってないですけどほかの大学に行きました。高3の夏です。

――オープンキャンパスに行かれた感想は?

大学の大きさとか雰囲気とかがわかるんで、それはよかったかなと思います。写真で見るのと自分で見るのとでだいぶ違ったなって思いました。

――奈良大学を受験すると決めたきっかけは何でしたか?

もともと歴史が好きだったので、高1くらいの時に歴史を学べる大学を調べていて、奈良大学がヒットした感じでした。

――どのような調べ方をしましたか?

大学調べができるアプリとかサイトとかで。高校の授業でそういうのするんですけど、そこで何個か見つけてって感じです。


奈良大学生インタビュー


――志望学部はすぐに決まりましたか?

最初は史学科を選んでたんですけど、高3になるまでに色々行き来はしました。結局史学科に入ったんですけど、それまでに心理学科とか、もっと違う大学の教育学部とかで迷ったりはしました。

――受験勉強は1日どのくらいしていましたか?

平均して5時間~6時間くらいじゃなかったかと。でも平日は4時間とか5時間で。休日のほうが多いです。

――いつごろから受験勉強を始めましたか?

始めるのだいぶ遅かったと思うんですけど、他の人に比べたら。夏休みぐらいから始めて、ほんとに本気になったのは多分10月あたりなんじゃないかなと……。

――勉強をしない日もありましたか?

なんか用事があったりとかっていう日くらいです。どっか行ってたりとか。なにもない日になにも勉強しないってことは多分なかったかと思います。

――勉強をしない日はどのくらいの頻度でありました?

月に2~3回とか。でも11月・12月くらいからは多分毎日勉強してたと思います。


奈良大学生インタビュー


――塾には通われていましたか?

高2くらいから行ってました。

――それが初めての塾でしたか?

そうですね。高校で大学受験のための塾に行ったのが初めてです。

――塾では全教科をやっていました?

英語だけ行ってました。でも自習室として使わせてもらっていたりしたので。自習で行く時は教科何でもオッケーだったって感じです。

――合格祈願には行かれましたか?

群馬の総社神社に初詣兼ねて、行きました。

――総社神社は学問の神様の神社みたいなところですか?

そういうわけではなかったんですけど、なにかのタイミングで家族で初めて行って。そのあと兄の大学受験の合格祈願したりとか。兄も大学受かったんで、じゃあ私も祈願に行こうかってなって。


奈良大学生インタビュー


――試験日までに奈良に来られたことはありましたか?

修学旅行で来ました。それぐらいですね。

――試験当日のコンディションはいかがでしたか?

コンディションはあんまり意識してなかったです。試験は東京で受けました。

――当日はいつも通りのような状態だったんですか?

行きの電車で多分参考書とか見てたと思うんですけど、寝たりもしてました(笑)

――試験に備えて勉強以外でなにかしましたか?

試験前日に早く寝た、とかですかね。前日はそんなに勉強やんないで、そこまでに塾で詰め込んだって感じだったので。

――試験当日のお気持ちを教えてください。

奈良大学の試験が一番最初だったんです。受験した大学が何個かあったんですけど、そのなかで一番早くて。だから緊張はしたと思うけど、適度な緊張ぐらいだったと思います。


奈良大学生インタビュー


――試験会場の雰囲気はいかがでしたか?

そんなにいっぱいいたわけでもなくて、20人~30人ぐらいで。制服で行ったんですよ、私は。でも結構みんな私服で、そこで結構「あれっ?」っていうのがありました。私以外に2人ぐらいしか制服の子がいなくて、「そういうもんなんだ」って。

――試験の時は制服っていうイメージは正直ありますよね。

多分、地元の大学で地元の試験会場だったら制服だと思うんですけど。遠征みたいな感じで出て来た時は私服でいいんだなって思いました。

――試験が終わってからのご感想は?

歴史が一番点とれると思って解いてたんですけど。帰りの電車の中で答え合わせとか「ここわかんなかったな」みたいなのやってる時にもうなんか、「やってしまったかもしれん……」っていう感じはあって。それで結構後悔はありました。

――手ごたえとしてはいかがでした?

不安で「わー……」っていうのが。






「私が決めた」下宿先のお部屋の条件!


「私が決めた」下宿先のお部屋の条件!


――お部屋探しはいつから始めましたか?

大学を決めたのが2月の真ん中ぐらいだったんで、そのぐらいです。

――お部屋探しの際に予約はされましたか? 

はい。予約してから行きました。

――予算はどのくらいで探されていましたか?

3~4万とか。5万が上限くらいのイメージだったと思います。


奈良大学生インタビュー


――今実際に住まれているところの家賃は?

4万くらいですね。

――お部屋探しで優先された条件を聞かせてください。

家賃と、大学までの距離……実際はそんなに近くはないですけど。あと、セキュリティ面ですね。オートロックが欲しくて。

――お部屋の設備の優先順位も聞かせてください。

室内洗濯機置き場。洗濯機が外じゃなくて中に置けるところと、バス・トイレ別も優先順位高かったかもしれないです。

――ではオートロック、バス・トイレ別、室内洗濯機置き場の3つですね。

はい。

――お部屋を探すにあたって親御さんからのアドバイスはありましたか?

母が室内洗濯機置き場をすごい推してた感じで。外だと洗濯機回す時間とか騒音気にしなきゃいけないから、中のほうがいいよって言われました。


奈良大学生インタビュー


――お部屋を探す時、部屋の向き(日当たり)を気にされましたか?

私はそんなに気にしなかったかもしれないです。

――お部屋探しの時に、何件くらいお部屋を見に行かれましたか?

たしか3件見たと思います。でも実際のお部屋の中を見てないとこに決めたので。空き予定のお部屋で見られないから外観だけ見に行った感じだったと思います。

――お部屋を見に行ったご感想は?

写真で見てるのと実際は違うなっていうのはありました。あと結構、見ると築年数関係するんだなっていうのは思いました。古い感じとか、新しいっぽいなみたいなのも。

――今のお部屋に決めた理由はなんですか?

お部屋の中は写真でしか見てなかったですけど。一番きれいで、設備とか、ちょうどよかったみたいな。

――設備が整っていて、広さやお値段のバランスがちょうどよかったのが決め手ですか?

そうですね。






「一人暮らしの気になる点」私生活の過ごし方やアルバイトの選び方!


「一人暮らしの気になる点」私生活の過ごし方やアルバイトの選び方!


――一人暮らしを始めてどのようなことが気になりましたか?

水を使いすぎないようにとか、エアコンつけっぱなしにしないようにとかは、気を付けるようになったのかなって思います。

――それまでは気にするタイミングがなかったという感じですか?

そうですね。自分が払う訳じゃないのでそんなに気にしていなかったですけど。一回で石鹸を使う量とかも気にし始めたかなって。 あと、自炊とか洗濯とか全部自分でやってかなきゃいけないので。洗濯の頻度とかも「あ、こうしたほうがいいんだ」みたいなのはやっていくうちに気付くって感じですね。

――やってみないと、どういう風にやったら効率がいいっていうのもわからないですもんね。

そうですね。

――周辺環境でこれがあった方がいい、みたいなものはありますか?

スーパーです。近くにコンビニがあるのでどうにかなってるんですけど、お肉とか新鮮な野菜とかを買いたい時は大和西大寺の奈良ファミリーまで行かないと無いので。スーパーは近くにあったらよかったなっていうのは思っています。

――あると便利だなと思う家具・家電や生活雑貨はありますか?

1人用ソファみたいなやつ。ベッド置いてるんでソファは置けなくて、床に座ることになるじゃないですか。そういう時にあるといいかなあって。今持ってないので。


奈良大学インタビュー


――座椅子的なやつですかね。

あっ、そうです。

――一人暮らしをして一番苦労したことは?

自炊と、ごみ出しです。自炊は自分で食材とかを買いに行って料理して、あと腐らないように保存してとかっていうのは、ほんとに実家では何もやってこなかったので、それが大変ですね。ごみ出しは朝7時半までに出さなきゃいけないので、そんなに朝早く起きれないんで、夜に全部まとめて出したりとかするんですけど、それが大変です。

――どこのスーパーでよく買い物をしますか?

奈良ファミリーの地下1階のイオンのスーパーですね。あと近くのローソンで買い物します。

――学校の周辺のスーパーへ行かれることはないですか?

あんまりないですね。

――自炊はされていますか? 得意料理があれば3つほど教えてください。

自炊はするけど、毎日してるとかではないです。「今日するぞ!」みたいにならないとしない感じです。あんまり毎日コンビニのお弁当やお惣菜を買ったりとかは出費がやばいので、ごはん炊いて、炒め物とかを。得意料理はオムライスとかカレーとか、わりと簡単なやつ。あと、豚バラ炒めとかですかね。ごはんが進むのしか作らないので……。


  • 自炊料理
  • 自炊料理
  • 自炊料理

――実家には帰省されていますか? 帰省の頻度は?

LINEとかは結構な頻度で連絡はしています。2日に1回くらいは多分してるので。電話はなんかあったときくらいですけど。 帰省頻度は、少なくはないです。2ヶ月に1回とか。1ヶ月に1回はないかな。

――LINEはどちらから送られるんですか?

母から結構、「今テレビで〇〇やってるけど見てる?」みたいなのとか(笑)

――運転免許は取得されましたか? まだの場合、取るご予定はありますか?

取ってないです。大学2年くらいまでには車の免許を取りたいなあとは思っています。

――夏休みなど長期休暇の時はどのように過ごされましたか?

ひとりで家に居る時は、暑いので外出せずに家に居ちゃうんですけど。友達と遊んだり友達の家へ行ったり、友達が家に来たりみたいなことが結構多いですね。

――奈良大学でできたお友達ですか?

そうです。同じアパートに、というか、私が住んでる棟じゃなくてもう1個のほうに住んでる友達と仲良くなったんで。偶然。なのでめっちゃ行き来します。

――アルバイトはされていますか?

一応単発のは入ってるんですけど、一回入ったぐらいです。

――単発というと、登録制のようなやつですか?

そうです。一回登録して、入れる日程を送って、そこで依頼が来るみたいな感じで。やったのはコンサートスタッフの、グッズ販売とかのバイトですね。

――長期で週に何度か入るようなアルバイトはされないのですか?

まだしてないですけど、後期からは絶対やろうと思っています。


奈良大学生インタビュー


――探すとすればどのようなアルバイトですか?

飲食だったらまかないがあるかもしれないので、それはいいなと思ってるんですけど。居酒屋とかだと夜遅くまで居なきゃいけないので、ちょっと厳しいなと思ったりして。なかなかいい条件のが探せてないって感じです。

――アルバイトを選ぶ際に気を付けたいことはありますか?

簡単な仕事内容で時給高いやつとかはあんまり選ばないですね。シールを貼るだけで日給3万みたいなのとか、絶対怪しいだろって思っちゃうんで。そういうのはほんと、目に留めても何もしない感じです。

――アルバイト代を月どのくらい稼ぎたいという目標はありますか?

あんまり相場がわかってないんですけど、4万くらい稼げたら生活の足しになるのかなっていうのは思います。

――高校の時はアルバイトはされていなかったんですか?

やってないです。バイトは禁止だったので。

――親からの仕送りはありますか?また仕送りがある場合はいくらぐらいですか?

あります。仕送りが5万ですね。あと奨学金を取っているんで、それも月1で入ってきます。返さなきゃいけないやつなんですけど。

――実際やりくりをしてみてどうですか?

月に10万と考えれば十分生活していけるし、夏休みとかはだいぶ遊んでるんですけど……実家に帰った時とかにお小遣いみたいなの貰えたりするんで。まあ、生活していけてますね。






「大学でチャレンジ」課題や授業風景!


「大学でチャレンジ」課題や授業風景!


――通学はどのような方法でされていますか?

自転車で通っています。

――入学されて一番大変だったことは何ですか?

履修登録が大変でした。できた友達と相談しながらやったりしたけど、まだ友達もいっぱいできてない頃にやらなきゃいけなかったので。あと後期まで一気に取らなきゃいけなかったんで、それもあんまりノリでやっちゃいけないなって思って、ちゃんと考えました。

――1限は何時から始まりますか?

9時からです。

――授業開始何分前くらいに教室に入っていますか?

最悪5分前とか(笑)余裕もって10分前とかですかね。

――授業中タブレットでノートテイクしてる人はいますか?

タブレットっていうより、パソコンでノートとってる人は多いかなって感じです。でも紙のほうがまだ多いと思います。

奈良大学インタビュー


――授業などのためにパソコンやプリンターを購入する必要はありますか?

パソコンは購入しました。プリンターは兄のをそのままもらったっていうか受け継いだので持ってるんですけど、やっぱりコンビニ行ったりとかしなくて良くて、お金かからないでできるので、必要かなとは思います。

――プリンターのインクをしょっちゅう替えないといけなかったりしませんか?

そんなに。大体レポートって黒しか使わないから、そこまでインクは大丈夫です。

――課題は週にどのくらい出ますか?

3つ?んーー、教科ごとで出るのと出ないのとあるので。全部で3つぐらいだと思います。

――学食は利用されたことはありますか?

はい。よく食べます。結構学食は使います。

――学食の人気メニューやおすすめメニューを教えてください。

ラーメン食べちゃうんで、結構。あと唐揚げがめっちゃおいしいです。


  • 自炊料理
  • 自炊料理

――唐揚げ定食みたいなやつですか?

そうです。唐揚げ定食とか、カレーもおいしいです。

――唐揚げ定食の値段はおいくらくらいですか?

400円しないくらいです。

――カレーはおいくらですか?

私、買った事ないんです。友達のやつをもらったりとか。370円ぐらいとかじゃないですか。大盛りにするとそのぶんお金はかかるんですけど、でも大盛りにしても500円は超えないと思います。

――奈良大学はご自身が思い描いていた大学でしたか? 想像していた学校生活と違ったことはありますか?

結構思い描いてた通りという感じではあります。違ったところはそんなにないかも。

――高校の時にはある程度自分の想像できる範囲で想像してたと思うのですが、それと比べて発見だったり、こんなだったんだ、ちょっと違ったなみたいなのはありませんか?

これは私だけかもしれないですけど、授業が結構眠くなるなって……。高校でもだいぶ睡魔に襲われてたんですけど、大学の講義も結構眠くなるなって。でも寝てたらどんどん進んでいっちゃうんで、それは頑張んなきゃだめですけど。

――この先、大学生活でやってみたい事はありますか?

奈良大学の教授が「やってますよ」みたいなアナウンスをしてくれる発掘のバイトがあるんですけど、それをちょっとやってみたいなって思ってます。バイトって言ってもお金が出るか出ないかはその現場にもよると思うんですけど、そういうのがあるっていうのを先生から聞きました。






「受験生に伝えたい」奈良や試験について!


「受験生に伝えたい」奈良や試験について!


――奈良の魅力はどんなところだと思いますか?

適度に田舎なところかなーって思います。観光地とか文化財とかが多いんで、大阪とか東京とかみたいに高いビルがあんまりないのがいいなって思います。

――奈良に来て初めて気づいたことや、地元との違いはありますか?

地元とは似てるなって思いました。群馬も駅の周辺とかは結構栄えてたり飲み屋さんいっぱいあったりとかするんですけど、その他は田んぼが多かったり住宅街だったりするんで、「あ、似てるんだ」って思いました。

――来年の受験生に受験のことや新生活のことなど、伝えたいことをお聞かせください。

絶対どんだけ受験勉強しても「もっとやっとけばよかったな」ってなると思うんで、後悔のないように、ですかね。新生活入る前は不安でいっぱいだったりしたんですけど、始めてみるとそんなことないし、一人暮らしも楽だし、ひとりで何してても怒られない環境ってあんまりないじゃないですか。それがすっごく楽なんで、新生活楽しめるよって感じですね。自分の生活リズムとかは全部自分の責任になっちゃうけど、それなりに楽です。

――一人暮らしをするにあたって誰からどんなアドバイスがありましたか?

兄も一人暮らししてたんですけど、兄から「三日洗濯物溜めたらやばいよ」って言われてて。「いやそんな三日も溜めることなんてないでしょ」って思ってたんですけど、溜めたことがあって「これはやばい」ってなりました(笑)洗濯のハンガーをかけるラックとかが一杯になっちゃうんで、洗濯をやったらもういっぱいいっぱいになって大変だったことがあります。他はなんだろう。「料理とかしなくても、あんまり変なものばっか食べないでね」って親から言われました。炭水化物ばっかりとかになりがちだから。パンとかごはんとか麺とかって楽じゃないですか。そればっか食べてると体調崩しやすいし、太るし、肉を食べろって言われました(笑)。

――最後に、これから下宿先を探す方へのアドバイスは何かありますか?

近くにコンビニとかスーパーとかあると楽だと思うので、それは情報を見たほうがいいんじゃないかなって思いますね。あとは、駅が近いのもいいのかなって思います。

――インタビューありがとうございました!


最後に下宿を考えている受験生に向けて一言お願いします!


奈良大学の新入生へのインタビュー、いかがでしたでしょうか。


発掘調査のアルバイトがあるというのはなかなか驚きでしたね!

履修登録についてのお話は、入学して間もないうちから1年間の授業の計画を考えなければいけないということで、大学生活をひかえる皆様はぜひ頭にいれておいたほうがいい情報ではないでしょうか。

かわいらしいお料理のお写真も、一人暮らしの楽しさを伝えてくれるようでした。


今回の記事が奈良大学を目指す受験生の方の参考になれば幸いです。

インタビューご協力ありがとうございました!






奈良大学キャンパスNAVI

  • 奈良大学周辺の賃貸物件一覧
  • 来店予約
  • 賃貸のマサキへ賃貸お部屋探しをリクエスト
  • howtoお部屋探し
  • 奈良大学周辺の賃貸のマサキの店舗詳細


奈良大学生のインタビュー記事



”学生インタビュー”おすすめ記事

  • 【学生生活インタビュー2025年版】奈良教育大学の在校生に聞いてみた!大学のこと・生活のこと…の画像

    【学生生活インタビュー2025年版】奈良教育大学の在校生に聞いてみた!大学のこと・生活のこと…

    学生インタビュー

  • 【学生生活インタビュー2025年版】近畿大学の在校生に聞いてみた!大学のこと・生活のこと…の画像

    【学生生活インタビュー2025年版】近畿大学の在校生に聞いてみた!大学のこと・生活のこと…

    学生インタビュー

  • 【学生生活インタビュー2025年版】奈良女子大学の在校生に聞いてみた!大学のこと・生活のこと…の画像

    【学生生活インタビュー2025年版】奈良女子大学の在校生に聞いてみた!大学のこと・生活のこと…

    学生インタビュー

  • 【キャンパスライフ体験談】近畿大学農学部(奈良キャンパス)学生インタビューの画像

    【キャンパスライフ体験談】近畿大学農学部(奈良キャンパス)学生インタビュー

    学生インタビュー

  • 【学生生活インタビュー2025年版】奈良県立大学の在校生に聞いてみた!大学のこと・生活のこと…の画像

    【学生生活インタビュー2025年版】奈良県立大学の在校生に聞いてみた!大学のこと・生活のこと…

    学生インタビュー

  • 【学生生活インタビュー2025年版】天理大学在校生に大学生活を聞いてみた!キャンパスライフ体験談の画像

    【学生生活インタビュー2025年版】天理大学在校生に大学生活を聞いてみた!キャンパスライフ体験談

    学生インタビュー

もっと見る