学生お部屋探しナビ > 賃貸のマサキ (正木商事株式会社)のブログ記事一覧 > 【奈良女子大学生】賃貸のマサキでお部屋探しをするなら・・・女子学生のリアルなお仕事体験

【奈良女子大学生】賃貸のマサキでお部屋探しをするなら・・・女子学生のリアルなお仕事体験

≪ 前へ|【奈良の大学を受験される方必見!】本番前日・当日の過ごし方とできること   記事一覧   【奈良女子大学・奈良教育大学・奈良県立大学】ie(イイ)ナライフキャンパス 冊子の紹介説明☆彡|次へ ≫
カテゴリ:学生向けお役立ち情報
  • 木原_写真
  • 担当者:木原一憲

    趣味は休日バイクでツーリングすること!不動産キャリア20年以上の経験と奈良生まれ奈良育ちの知識を活かし奈良の情報を語ります!


もし、賃貸のマサキでお部屋探しをするなら・・・女子学生のリアルなお仕事体験



ルームアドバイザーのお仕事ってどんなことをするの?

お部屋・物件の紹介って具体的にどうすすめるの?


これらに興味を持ってくださる方がいてくださるとうれしいですが、いかがでしょうか?

今回は、お仕事の実際を知っていただきたいということもあり、奈良女子大学文学部の現役の学生さんにお客さんになりきってもらい、ルームアドバイザーの仕事の実際を見て、体験していただきました。

題して「ルームアドバイザーのリアルなお仕事体験」いってみよう~~~~!!




賃貸のマサキは奈良県下4店舗展開。奈良×賃貸情報数No.1宣言を掲げ、最大級の賃貸情報を掲載!

奈良の賃貸情報なら賃貸のマサキにおまかせください!



お客さん目線でルームアドバイザーの仕事を観察



とはいえ、いきなり学生さんに物件紹介のお仕事を体験・・・というのはさすがにむずかしいので、お客さんになりきってもらい、ルームアドバイザーの仕事を観察していただくことにしました。

お手本は、近鉄奈良駅前店・木原店長。


学生さんたちの要望を受け止めて、快適なお部屋を探します。




まずはお客さんのニーズと現状をお聴きします



「お聴きします・・・あれっ?字、間違ってませんか?『聞く』ですよね?」

というツッコミはナシです!!

ルームアドバイザーはお客様の要望を言葉通り「聞く」のではないのです。

お客様がお話される言葉だけでなく、言葉として表現されていない隠れたニーズも含めて拾い上げておききするので、「聴く」なのです。


学生さんたちもお客さんになりきりっ!就職したらこんなお部屋に住むんだろうな~とイメージしながらお話しました。


木原:どんなお部屋を希望されていますか?

学生:今住んでいるお部屋がバストイレ別なので、次のお部屋もそういうのがいいなと考えています。


バストイレ別!

普段お店に訪れるお客さんからもよく聞かれるご要望です。

さてここですぐ、バストイレ別物件を探し始めるのかと思いきや・・・?


木原:就職したら自分で家賃を払うことになりますね。ではまず、いくらぐらいの家賃を払うイメージを持っていますか?


お部屋探しの大事なポイントはまず家賃。学生さんは先程、家賃の話はしていなかったのですが、ここは避けて通れない課題。「バストイレ別のお部屋がいい」というご要望ももちろん大切ですが、家賃という現実的な話をまず押さえます。果たして、希望の家賃で、「バストイレ別の物件」を借りることができるのか・・・?


また今回のお部屋探しの背景として設定しているのは学生さんたちが卒業後、就職してから住むお部屋探しということを改めて確認した上で、行なわれたやりとりをお読みいただけるとうれしいです。



そうそう、木原店長は学生さんに「自分だったらいくら家賃を払うイメージ?」と問いかけました。

学生:う~ん、9万~10万ぐらいの物件に住むイメージかなぁ。


木原:賃金事情を話すと、東京の方はよくわからないけれど、実際は大阪、奈良、京都などの賃金はそんなに差がないんです。初任給ってだいたい手取りで20万円ぐらい。

そうすると9万10万の家に住めるだろうか??

初任給の手取りを20万として家賃に半分消えるとどう思う?

学生:悲しい・・・


現実的な話とは言え、いきなりシビアな話になりました。確かに初任給の手取りが20万あればいいですが実際は各種社会保険などが天引きされるので手取り20万円を切ることもありますしね・・・。


木原:とすると、二人が探せる家賃の上限は5万~55000円ぐらい?

その根拠は住宅手当が会社から出る場合、仮に公務員の住宅手当を基準としたら家賃の約半額27000円ぐらいがMAXになります。

なので、一般的にはその倍ぐらいの家賃のところに住んでいることが多いかな。6万~となるとちょっとキツイかも。

住宅手当が支給されない会社だったら4万円ぐらいの家賃が上限かもしれませんね。


さらにこんなお話も。

木原:実は、職場が近いところに住むというのは実はあんまりない。自宅から職場まで基本電車通勤することになると、駅近の物件がいいだろうということになるので、駅近物件は人気になります。その分家賃も高くなります。



学生さんたち、現実を知りびっくりなご様子。

今、学生さんたちが住んでいるお部屋は駅近&バストイレ別だけでも実はかなりの好条件だったということを知って、「家賃を払ってくれている両親に感謝しなくちゃいけないな」と思ったそうです。


ルームアドバイザーはお客様のご要望にできるだけ沿う形でお部屋をご紹介させていただきますが、現実ラインでのすり合わせも同時に行います。単にお部屋をお探しするだけでなく、お客様のその後の新生活全体をイメージしながら、そのイメージに最適なお部屋探しをお手伝いいたします。

なのでこのような家計のやりくりのようなお話も登場するのです。


さて。

学生さんのご要望「バストイレ別」の物件が、4万~5万5000円ぐらいの家賃で見つかるのか?

探してみました。



結果・・・

4万5000円ぐらいの某物件がありました。バストイレ別・・・ではありますが脱衣所はなく、洗面台とお風呂は一緒の物件です。



4万円以下でバストイレ別を探すのは難しく、4万5000~5万円ぐらいなら見つかるかなという状況です。お部屋を少し広めの物件となると6万円ぐらいになり、独立洗面台&脱衣所があるところとなると6万円は軽く超えてしまうのが現状です。


ちなみに・・・当初の希望家賃として出てきた9万円の物件、どんなのか見てみようか~という話になりましたが・・・(続きはあとで)





広告に関する決まりについてお話も



ルームアドバイザーは、物件募集の際に打ち出す広告に関する決まりについても熟知する必要があります。そのうちのいくつかについてお話させていただきましたが、お二人とも興味津々でお聴きくださいました。


例えば、リビングやダイニング記載について。

不動産広告の疑問のひとつとしてよく聞かれるのが「リビングとダイニングってどう違うの?」です。

実はこれ、お部屋の大きさによって呼べる部屋の広さが変わります。

ダイニングはワンルームだと4畳半~をダイニングと呼べますが2部屋以上ある物件では6畳以上ないとダイニングと呼べません。また、リビングは1LDKだと8畳以上、2部屋以上ある物件だと10畳以上ないと呼べないなどの決まりがあります。


また「徒歩〇分」の記載基準についてや、窓の大きさとお部屋の呼び方の関係などについてもお話させていただきました。


そしてさらに話は一見雑談ぽく見せつつも、賃貸不動産のお仕事は「地域とのつながり・信頼が大事」という核心のお話に発展していきました。



過去に弊社でお部屋を紹介した学生さんがその後、彼女さんと一緒に住むお部屋を探す時や結婚する時に住むお部屋を探す時など、節目節目にご相談に来てくださったことや、同じく学生の時にお部屋を紹介した方がその後、自分で起業されるときにテナント紹介のご相談をしてくださった話を木原店長よりお話させていただきました。一期一会になるかもしれない出会い(?)でしたがその後、人生の節目の際に思い出していただけるのはとてもありがたいことですし、つながりの大切さを感じずにはいられません。


また、取り扱い物件はどのように増やしているのかというお話も出てきました。

物件情報を入手し次第、所有者を調べて弊社で取り扱いさせていただけるようお願いに伺うのが通例パターンですが、不動産屋とオーナーさんとで信頼関係を築き上げていくことで専用物件(1件の不動産屋さんでしか見つからない物件)になることもあります。


これらのお話を通して、賃貸不動産の仕事・ルームアドバイザーの仕事はつながりと信頼が大切ということをお伝えすることができたかな?





体験していただいた学生さんの感想



ということで最後に出口から学生さんに「ルームアドバイザーのリアルなお仕事体験」について感想をお伺いしました。


まずは聞いてみたいことが聞けてよかったです。

どうやって物件が増えていくのかなど、裏側の話が聞けたのも楽しかったです。

お客さんの疑似体験をしてみて、気さくでお客さんの立場に立って親身に紹介してくださるという印象が持てました。節目節目にご相談に来られた過去のお客さんのエピソードをお聴きして改めて、「部屋を探す時にはまたお任せしたい」と思ってもらえる存在になられているのだなと思いました。また、地域の方と長くお付き合いされていることが素敵だなと感じました。


学生さんの生の声

初めは来年から社会人になるという話から、「社会人の初任給で家賃を払うとなると、これくらいの相場かな」と、

私の求める部屋の条件と身の丈に合った部屋の間取りとお写真を見せていただきました。

過去には、あるお客さんの1人暮らしの部屋から、彼女と一緒に住む部屋、結婚後の部屋探しまでの全てに携わったこともあると聞き、

気さくでお客様の立場に立って親身に物件を紹介して下さる、と私がお客さんの疑似体験をして感じたように、

「部屋を探すときにはまたお任せしたい」と思われる存在が賃貸のマサキさんであるのだと思いました。


引用元:奈良でのお部屋探しはおもてなしの”賃貸のマサキ”

お忙しい中、いろいろなお話をお聞かせいただきありがとうございました。


ちゃんと伝わっていました!よかった!


賃貸不動産業・ルームアドバイザーの仕事についてわかっていただけてこちらも嬉しいです。


ひとつ残念だったのは・・・

実はこのお話の後、実際にお部屋を見に行く予定だったのですが、あいにく突然のお客様のご来店もあり営業車が全部案内で使用中となってしまいました。

9万円のお部屋や学生さんが気になる間取りのお部屋があったのに残念な結果に・・・


お店にご来店される場合には待ち時間も少なくなりますのでお気軽にご来店予約をご利用してください。



賃貸のマサキ来店予約バナー画像


奈良女子大学キャンパスお部屋探しNAVI

  • 奈良女子大学の一人暮らし賃貸情報
  • 来店予約
  • 奈良女子大学×賃貸のマサキの賃貸物件コラボ企画
  • 賃貸のマサキへ奈良女子大学生向け賃貸マンションのお部屋探しリクエスト
  • 奈良女子大学生専用のhowtoお部屋探し
  • 奈良女子大学生専用の賃貸物件や下宿先の学生マンション・アパート・ハイツの探し方、一人暮らしのコツをまとめたお部屋探しマガジンの問合せ
  • 奈良女子大学生協提携店の賃貸のマサキ店舗情報



  • 木原_写真
  • 担当者:木原一憲

    趣味は休日バイクでツーリングすること!不動産キャリア20年以上の経験と奈良生まれ奈良育ちの知識を活かし奈良の情報を語ります!


≪ 前へ|【奈良の大学を受験される方必見!】本番前日・当日の過ごし方とできること   記事一覧   【奈良女子大学・奈良教育大学・奈良県立大学】ie(イイ)ナライフキャンパス 冊子の紹介説明☆彡|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


アルヴァローレ三条

アルヴァローレ三条の画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
奈良県奈良市三条本町
交通
奈良駅
徒歩3分

ハイツてんがいB

ハイツてんがいBの画像

賃料
3.3万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市手貝町
交通
近鉄奈良駅
徒歩17分

ディアコート奈良(南半田西町)

ディアコート奈良(南半田西町)の画像

賃料
2.5万円
種別
マンション
住所
奈良県奈良市南半田西町
交通
近鉄奈良駅
徒歩9分

シティパレス新大宮P-5

シティパレス新大宮P-5の画像

賃料
3万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市法蓮町
交通
新大宮駅
徒歩11分

トップへ戻る