学生お部屋探しナビ > 賃貸のマサキ (正木商事株式会社)のブログ記事一覧 > 【2023キャンパスライフ体験談】奈良教育大学生インタビュー

【2023キャンパスライフ体験談】奈良教育大学生インタビュー

≪ 前へ|”ウエストメゾン北袋Ⅱ” 動画ナビ   記事一覧   【一人暮らし出掛ける前にチェックすべきポイントとは?】つい忘れがちな注意点!|次へ ≫
カテゴリ:学生インタビュー

現役奈良教育大学生の新入生が語る学生生活(キャンパスライフ)!


【体験談】奈良教育大学生インタビュー


現役の学生さんにキャンパスライフや受験の時のこと、お部屋探しの体験についてインタビューさせていただいています。


今回お話をお伺いしたのは奈良教育大学1回生のDさんです。










「気になる」大学受験のエピソード


【体験談】奈良教育大学生インタビュー


――奈良教育大学のオープンキャンパスに行きましたか?

Dさん:7月の1回だけですが行きました。

――オープンキャンパスに行って良かったことはありますか?

Dさん:実際の学校の雰囲気を知ることができてよかったです。

――奈良教育大学の受験を決めたきっかけはなんですか?

Dさん:塾の先生が勧めてくれたので決めました。

――志望する学部はすぐ決まりましたか?

Dさん:単科大学なのですぐ決まりました。

――1日の勉強はどのぐらいしてましたか?

Dさん:高3の夏ぐらいまでは全然やる気がなくて、ほんとに勉強しない日が多かったですね。でも本格的に受験勉強を始めてからは、1日に5時間ぐらい勉強してました。

――塾には行ってましたか?

Dさん:行ってました。

――合格祈願には行きましたか?

私は行けなかったのですが、お母さんが行ってくれました。京都の北野天満宮です。

――試験日までに奈良に来たことはありますか?

Dさん:オープンキャンパスで1回来たことがあるだけでした。


【体験談】奈良教育大学生インタビュー


――試験当日はどんな体調・気持ちでしたか?

Dさん:受からないと思ってたので、ある意味自然体で緊張感がほぐれてました。

――試験会場の雰囲気はどうでしたか?

Dさん:もうみんな真剣でけっこうピリピリした感じでした。

――試験が終わった後の感想はどうでしたか?

Dさん:あー終わったなぁと思った。

――入試は手ごたえはありましたか?

Dさん:解けた問題は解けたけど…まぁがんばりました、と言う感じでした。






私が体験した!お部屋探しと譲れない条件


【体験談】奈良教育大学生インタビュー


――お部屋探しはいつから始めましたか?

Dさん:7月ぐらいから始めました。

――お部屋探しの際には事前に予約は入れましたか?

Dさん:予約しました。

――家賃の予算はどのくらいで探していましたか?

Dさん:5〜6万ぐらいで考えていました。

――実際に住んだ家賃はいくらですか?

Dさん:6万円ぐらいです。

――お部屋を探すとき、部屋の向き(日当たり)を気にしましたか?

Dさん:特に気にしませんでした。


【体験談】奈良教育大学生インタビュー


――コンロはIH派orガス派?

Dさん:IH派です。

――実際にお部屋は何件くらいみましたか?

Dさん:2件程度ですが見に行きました。

――お部屋を案内してもらった感想はありますか?

Dさん:すごくわかりやすく的確で、学校の通いやすさや、普段の生活の利便性を教えてもらえました。

――今のお部屋に決めたきっかけはありますか?

Dさん:自分が譲れない条件が全部詰まっていたからです。特に収納がいっぱいあったところ。






私のキャンパスライフ・新生活の暮らし!


【体験談】奈良教育大学生インタビュー


――新生活を始めてどのようなことが気になりましたか?

Dさん:自分で全部しないといけないことや、責任感を感じました。

――周辺環境でこれがあった方がいい。みたいなことはありましたか?

Dさん:スーパーは近くにあったほうがいいと思いました。

――あると便利な家具や家電、生活雑貨はありますか?

Dさん:テレビはあったほうが暇つぶしになります。

【体験談】奈良教育大学生インタビュー


――逆に買ったけどあまり使わなかった家具や家電はありますか?

Dさん:ゲームするかなと思って家から持ってきたけど、あんまりやらない。

――奈良教育大学までの通学方法はなんですか?

Dさん:自転車です。雨の日はバスで通っています。

――自転車は必要ありますか?

Dさん:けっこう必要になる機会があると思います。

――新学期が始まって一番大変だったことは何かありますか?

Dさん:間違いなく、朝起きることです(笑)

――大学生活でやってみたいことや、やりたいことはありますか?

Dさん:学生最後なので、全力で遊ぶことですね。

――思い描いていた学校ですか?想像していた学校生活と違ったことはありますか?

Dさん:学校があっても、時間的には余裕があったり楽しめるかなと思ってたけれど、思ったより課題が多かった。

――どこのスーパーでよく買い物しますか?

Dさん:KOHYOです。

――自炊は自分でしますか?

Dさん:やります。

――学食は利用されたことはありますか?

Dさん:あります。オススメメニューは温玉ねぎとろ丼です。


【体験談】奈良教育大学生インタビュー


――アルバイトはしていますか?

Dさん:今はしてないです。

――やってみてアルバイトはありますか?

Dさん:カラオケ屋さんや居酒屋さんのアルバイトをやってみたい。

――親からの仕送りはありますか?仕送りがある場合はいくらぐらいですか?

Dさん:もらってます。月2万から3万円位です。






実際に奈良に住んで分かったこと!


【体験談】奈良教育大学生インタビュー


――奈良の魅力はどんな所ですか?

Dさん:自然が豊かなところです。そこら辺に鹿が歩いているのにびっくりしました。

――新生活で苦労していることはありますか?

Dさん:部屋の掃除が大変です。

――来年の受験生に、受験のことや新生活のことなどで伝えたいことはありますか?

Dさん:できるだけ早めに勉強を始めることと、「無駄かな」と思うところまできっちり詰めておいたほうがいいと思いました。

――ひとり暮らしをするにあたって、誰からどんなアドバイスがありましたか?

Dさん:姉から掃除機は毎日かけたほうがいいと言われました。ゴキブリが出るから。

――これからお部屋を探す方にアドバイスありますか?

Dさん:収納はたくさんあったほうがいいと思います。

――ありがとうございました。


【体験談】奈良教育大学生インタビュー


奈良教育大学に通っておられる学生さんへのインタビュー、いかがでしたでしょうか。


ひとり暮らしを始めてから、学業をはじめ掃除や自炊もきちんとがんばっておられるDさん。

お部屋探しについても「収納がたくさんあるお部屋のほうがいい」といったアドバイスもいただけました。

これから奈良教育大学を受験し、大学周辺でひとり暮らしを始めようとお考えの受験生の皆さんの参考になれば幸いです。






奈良教育大学キャンパスNAVI

  • 奈良教育大学周辺の賃貸物件・お部屋探し・下宿先・一人暮らしの賃貸物件一覧
  • 来店予約
  • 賃貸のマサキへ賃貸お部屋探しをリクエスト
  • howtoお部屋探し
  • 奈良教育大学冊子問合せ
  • 奈良教育大学周辺の賃貸のマサキの店舗詳細


奈良教育大学生のインタビュー記事



≪ 前へ|”ウエストメゾン北袋Ⅱ” 動画ナビ   記事一覧   【一人暮らし出掛ける前にチェックすべきポイントとは?】つい忘れがちな注意点!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


Palette(パレット)

Palette(パレット)の画像

賃料
5.2万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市南紀寺町3丁目
交通
近鉄奈良駅
バス9分 萩ヶ丘町 停歩6分

ミューム高円

ミューム高円の画像

賃料
4.5万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市白毫寺町
交通
近鉄奈良駅
バス8分 高畑住宅前 停歩4分

ハイツてんがいB

ハイツてんがいBの画像

賃料
3.3万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市手貝町
交通
近鉄奈良駅
徒歩17分

ディアコート奈良(南半田西町)

ディアコート奈良(南半田西町)の画像

賃料
2.5万円
種別
マンション
住所
奈良県奈良市南半田西町
交通
近鉄奈良駅
徒歩9分

トップへ戻る