学生お部屋探しナビ > 賃貸のマサキ (正木商事株式会社)のブログ記事一覧 > 【2022年キャンパスライフ体験談】近畿大学農学部(奈良キャンパス)学生インタビュー

【2022年キャンパスライフ体験談】近畿大学農学部(奈良キャンパス)学生インタビュー

≪ 前へ|【2022年キャンパスライフ体験談】奈良女子大学生インタビュー   記事一覧   【志望大学の学部の選び方・決め方】自分にあった学部選び|次へ ≫
カテゴリ:学生インタビュー

近畿大学生が語る学生生活!


【体験談】近畿大学生インタビュー


今年度より近畿大学農学部(奈良キャンパス)での学生生活(キャンパスライフ)をスタートさせた新入生二人にインタビューをしました。


大学受験についてや、他府県からのお部屋探し・学校生活・ひとり暮らしについてなど、リアルな体験談をたっぷりとお届けいたします。










合格おめでとうございます!受験・入学前のことについて聞かせてください!


合格おめでとうございます!受験・入学前のことについて聞かせてください!


――受験された学科について教えてください。

学生1:応用生命科です。化学と生物をめっちゃやる学科です。

学生2:がん細胞とか、微生物で発酵してお酒をつくるとか、そういう研究をします。

学生1:柿からお酒をつくる。柿ワインみたいなやつです。

――学科の就職先は食品関係が多いのでしょうか?

学生2:食品関係や、製造とかです。

――大学受験をする為1日どのくらい勉強をしていましたか?

学生1:休日は9~10時間くらいです。

学生2:全然してなかった……。


近畿大学農学部(奈良キャンパス)学生インタビュー


――塾には行ってましたか?

二人とも:塾は行ってました。

――合格祈願などは行きましたか?

学生1:行ってないです。

学生2:コロナが怖くて行ってないです。

――試験当日はどんな体調や気持ちでしたか? 緊張されましたか?

学生2:地元の予備校の教室で受けたので、いつもの授業で試験をやるくらいの感じだったので緊張しなかったです。

学生1:(奈良のキャンパスまで来て受けたので)緊張しました。

――面接はどのようなことを聞かれましたか?

学生1:志望動機と、学校に入って何をやりたいか、高校生活何を頑張ったか、自己PRをしました。

――高校の時は何を頑張られたんですか?

学生1:教科は化学を頑張って、あとは部活動ばっかでした。


近畿大学農学部(奈良キャンパス)学生インタビュー


――お二人とも、高校の部活動は何を?

学生2:バド部。バドミントンです。

学生1:私は軽音と茶道と演劇をやっていました。

――新入生も、ツイッターで入学前から大学の情報収集や新入生同士の交流をしていると聞きました。

学生2:ツイッターで知り合った子と今も仲がいいかというと、そうでもないです。

学生1:一緒に居るグループのひとりがツイッターで仲良くなりました。

学生2:どんどん話し掛けていって友達作りました。

――オープンキャンパスには行きましたか?

二人とも:行ってないです。






お部屋探しはどのような感じでしたか?


お部屋探しはどのような感じでしたか?


――お部屋探しはいつから始めましたか?

学生1:12月からです。

学生2:3月後半。入学する1週間2週間前からでした。

――実際にお部屋は見ましたか?

学生2:決まってから見ました。見ずに決めて、奈良にはここ(『賃貸のマサキ』の店舗)に来たのが初めてでした。

学生1:見てないです。

――案内してもらった時の感想はありますか?

学生2:(決めたお部屋と)別の家を案内してもらって、分かりやすかったです。






全部きかせてください!近畿大学ってどんなとこ?


全部きかせてください!近畿大学ってどんなとこ?


――バス通学ですよね。車内は空いていますか?

学生2:めちゃくちゃ混んでます。一般の人も乗り降りするので。

――自転車で通いたくなったりしませんか?

学生2:めっちゃ悩んでます。

学生1:春と秋なら……。

学生2:バス代が高いので、1週間に2,000円飛ぶんです。週6で大学に行くんだったら定期のほうが安いんですけど、月~金の週5だったら回数券のほうがお得なんです。

(補足:キャンパス周辺は坂が厳しいため、通学に使うなら電動自転車でないと大変かもしれません)


近畿大学インタビュー


――学校生活で何か大変なことはありますか?

学生2:マンモス大学なのでロッカーがないのがきつくて、いっつも(荷物が)重いです。有機化学の教科書もパソコンも全部持って毎日……。

学生1:違う学科はちっちゃいバッグにパソコンだけ入れてくるみたいな。うちの学科だけです。

――学科の授業も大変ですか?

学生1:提出物が多くて、8割ぐらいの皆がぐったりしてる授業もあります。

――授業は最大でどのくらいの人数が居るんですか?

学生2:大講義室での授業だったら200人以上余裕で居ます。(人数が)多すぎて席がなくて、座れなくて帰る子も居ます。


近畿大学インタビュー


――遅いときは何時くらいまで授業がありますか?

学生2:17:50までです。教職を取っている子はもっと遅くて19時とかです。

――朝は何時からですか?

学生1:9時からです。

――第二外国語の授業で人気なのはどの言語ですか?

学生2:フランス語が一番人が多くて、2教室あります。

――フランス語の他には何が?

学生1:ドイツ語と韓国語と中国語です。


近畿大学インタビュー


――オンライン授業は週に何日くらいありますか?

学生2:1週間に2コマだけで、ほぼ対面です。

――対面授業の席はどのような感じですか? 間隔を空けていたりするのでしょうか。

学生1:(テーブル1つに対して)3個席があって、真ん中を空けて座るみたいな。人が多い時はみんな(3個とも)使ってるんですけど。


近畿大学インタビュー


――学食を利用されたことはありますか?

学生2:めっちゃします。週1は絶対に。

学生1:行ったことないです。

――学食の名物メニューみたいなものはありますか?

学生2:特になくて、普通のメニューです。「つながる館」っていう新しいホールにはサーティーワンとかパン屋さんとかあって、めっちゃおしゃれです。

――大学ではどのようなサークルに入っていますか?

学生2:食研究会です。

学生1:私は音研。音楽研究会です。食研究会も後期から入ります。

――学生1:私は音研。音楽研究会です。食研究会も後期から入ります。

学生2:お餅つきとかバーベキューとか合宿とか。楽しいです。






初めてのひとり暮らしやアルバイトなど 新生活について教えてください


初めてのひとり暮らしやアルバイトなど 新生活について教えてください


――新生活を始めてどのようなことが気になりましたか?

学生2:わりと壁が薄いです。隣のくしゃみとかテレビの音が聞こえてきます。隣の学生の子が友達を呼んでグラタン作ってて、焦げのにおいまで伝わってきたり……(笑)

――バス・トイレ一緒のお部屋は抵抗なかったですか?

学生2:まだ慣れないです。

近畿大学インタビュー


――シャワーカーテンなど仕切りを付けたりは?

学生2:付けてないです。カビたらいやだなと思って。

学生1:ずっと換気扇回してたらそんなにカビない。

学生2:私はお風呂上りとか気になった時に回すくらいです。

――飲み水はどうされていますか?

学生1:水道です。フィルタつけて。500mlのペットボトルに入れて冷やしてます。

学生2:ホームセンターにこう……ポットがあって、フィルターがあって、水を入れたら(濾過された水が)下に溜まるやつがあって。それを常に冷蔵庫に入れてます。いつでも冷たい水が飲めるのでおすすめです。


近畿大学インタビュー


――あると便利な家具や家電、生活雑貨はありますか?

学生1:アイロン欲しいです。

学生2:ヘアアイロンでアイロンかけてます。230度くらいで(笑)

――逆に、買ったけどあまり使わなかった家具や家電はありますか?

学生2:わりとテレビは使わないかも。買ったのはいいけど友達が来た時に一緒に色々見るくらいで、ひとりで居る時はほとんどスマホです。

学生1:テレビは月1でつけるかつけないかくらいです。YouTubeとか見てます。

――ネット・Wi-Fi環境は必須のようですが、開通にどれくらい時間がかかりましたか?

学生2:自分のはコンセント挿すだけのやつなので、買ったその日に使えました。

学生1:2ヶ月かかりました。(スマホの)テザリングでネット使ってたんですけど、月半ばになったら低速になっていました。

――家事で一番「これ嫌だ」っていうのは何ですか?

学生1:掃除です。

学生2:お風呂場の掃除と、洗濯物を畳むのが一番嫌です。

――洗濯はどんな感じでされていますか?

学生1:晴れた日に一気にやって、外に干してます。


近畿大学インタビュー


――新生活が始まって一番大変だったことは何かありますか?

学生1:片づけが面倒くさいです。

――自炊はされますか?

学生1:たまにします。最近夏バテみたいな感じで……お昼だけ作って、みたいな。

学生2:私、(ごはんを)2日で2合食べます。日中は学校あるんで、朝ごはんと夜ごはんで1合。

――コンロは使っていますか?

学生2:ずっと自炊して、毎日使ってます。褒めてください。

学生1:えらい!

学生2:まだお弁当とか買ったことないです。

――お昼は自宅で何か作って持っていきますか?

お二人:持ってってます。

――お弁当は朝起きてから作っていますか?寝る前に作っていますか?

学生2:朝です。ごはんは常に炊いておいて、丼専用のお弁当箱にごはんを入れて、お肉乗っけて卵乗っけて……。

学生1:夜に作って置いとくか、作り置きしたやつを朝に詰めて持って行きます。


近畿大学インタビュー


――アルバイトはしていますか?

学生1:してます。100均をやめて、今やっているのは飲食店です。

学生2:してないです。後期の中間試験が終わるまでは駄目って(家に)言われたので。

――周りはアルバイトをしてる学生さんが多いですか?

学生1:飲食のバイトの子が多いです。一応してるけど月1でしか入ってないみたいな子もいます。

――アルバイトを選ぶ際に親御さんに何か言われましたか?

学生1:言われてないです。

学生2:塾講師しなよって言われました。






奈良について・今後についてもうかがってみました


一人暮らしって大変ですよね。自炊はどうしていますか?


――奈良観光は行きましたか?

学生1:行ってないです。

学生2:奈良公園は行きました。鹿せんべいに3,000円も使っちゃいました。

――地元から出てきて、奈良変わってるなと感じたところはありますか?

学生2:ごみの分別がめちゃめちゃ面倒くさくて……。

学生1:うちは地元のほうがもっと分別してました。

――奈良にこれがなくて不便、みたいなのはありますか?

学生2:富雄限定だったらチェーン店がないなと思いました。作ったら絶対儲かるのにって。

学生1:サイゼが欲しいです。


近畿大学インタビュー


――富雄(キャンパス近辺)で美味しいお店といえば?

学生2:カルボ屋。パスタのお店です。

学生1:カルボ屋めっちゃ美味しいです。

学生2:ラーメン屋も今、富雄制覇がんばってます。

学生1:ラーメン屋と、クレープ屋さんも行きます。

――今後の学生生活でこんなことしたいというのはありますか?

学生1:旅行に行きたいです。

学生2:うちは夏休み1ヶ月しかなくて……。

学生1:春休みも2ヶ月しかないやんな。

学生2:免許取りに行けんよね、夏の合宿とか。行こうと思ってたんですけど、実家帰って免許の合宿行ったら終わり、みたいな。だったらもう旅行へ行きたいです。

――まだ先の話ですが、卒業したらこういう職につきたいというのはありますか?

二人とも:食品開発がいいです。






インタビューありがとうございました!


近畿大学インタビュー


近畿大学 奈良キャンパスの新入生へのインタビュー、いかがでしたでしょうか。


学校の授業のことやマンモス大学ならではの悩み、ひとり暮らしについての細かい様子まで。せっかくの生の声のインタビューですから、楽しい部分もそうでない部分もきっちりとお伝えできていればいいなと思います。


近畿大学農学部(奈良キャンパス)への受験を控えている方や周辺での下宿生活をお考えの方、ぜひ参考にしてみてくださいね。


お二人とも、ありがとうございました!






近畿大学農学部(奈良キャンパス)NAVI



近畿大学生のインタビュー記事



≪ 前へ|【2022年キャンパスライフ体験談】奈良女子大学生インタビュー   記事一覧   【志望大学の学部の選び方・決め方】自分にあった学部選び|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


アルヴァローレ三条

アルヴァローレ三条の画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
奈良県奈良市三条本町
交通
奈良駅
徒歩3分

ハイツてんがいB

ハイツてんがいBの画像

賃料
3.3万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市手貝町
交通
近鉄奈良駅
徒歩17分

ディアコート奈良(南半田西町)

ディアコート奈良(南半田西町)の画像

賃料
2.5万円
種別
マンション
住所
奈良県奈良市南半田西町
交通
近鉄奈良駅
徒歩9分

シティパレス新大宮P-5

シティパレス新大宮P-5の画像

賃料
3万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市法蓮町
交通
新大宮駅
徒歩11分

トップへ戻る